今年の石は今年のうちに。。。
という事で、
もう1か月も前になるのですが、
出会った石の紹介ブログです![]()
11月末、
彫金教室に一緒に通う
ママ友Kさんと
タンタンとパパンの4人で
石イベに行くために
難波神社の社務所へ
向かいました~!!
入り口近くにいらした、
彫金の加納先生にご挨拶したら、
「挨拶はいいから、
早く石にいかないと!」って
先生分かってらっしゃるww
慌ててルースを入れる箱をもらって
ふしぎ石研究室さんのコーナーの
モールにではなく
お客さんの群れに飛び込みます!
(ラグビーネタって
分かってもらえたかなw)
しかし、さすが人気店。
すでに箱一杯のルース(裸石)を
ゲットしている人多数。。。
ママンも負けてはならじと、
目をお皿のようにして
買ってきたのがコチラですw
左から上から
「ストロベリークォーツ」
「ブラックサンストーン」
「ラベンダーアメシスト」
左下から
「グランディディエライト」
「インディゴブルートルマリン」
「モルダバイト」
「ハーキマーダイヤモンド」
詳しい表記は写真をご覧下さい。
太陽光の下で撮ったので
ちょっと色が見にくいですね![]()
肉眼だと、
もっと美しいのに。。。![]()
一部を大きくしてみますね。
「ブラックサンストーン」
7色トルマリン~![]()
ふしぎ石さんの近くで
国産の鉱物を売ってるお店で
見つけたのは。。。
「トルマリンインクォーツ」
(山梨県塩山市竹森産)
小さな水晶ポイントの中に
緑?っぽいトルマリンが
しっかり入っています!
コレクションしてる
インクォーツのシリーズを
プチプラで買えて
超ラッキーでした![]()
ルースを買い終えた
ママ友Kさんと合流し、
天然石万華鏡の
PhooneeLithosさんへ行って、
万華鏡を作りました![]()
今回で2回目の作製です![]()
外側はママ友とお揃いの
レトロなローズ柄
万華鏡はと言うと、
百聞は一見に如かず^^
ゆっくり見てください![]()
同じ柄は2度と出ない万華鏡![]()
どれだけみても飽きません。。。
この万華鏡を観てると
懐かしの名昼ドラ
「牡丹と薔薇」のOP曲が
浮かんできます![]()
あれは牡丹と薔薇の
お花の万華鏡でしたが![]()
ちなみに今回は
前回の反省を踏まえて、
少し天然石を少なくして
動きやすくしましたw
前は欲張りすぎで
動きが若干鈍かったのでw
万華鏡を作り終えたら、
彫金教室の先生のお店に
加納先生が、
ご自分で採取されたそうで
写真では緑っぽいですが
実物は水色に見えて、
清々しい感じの原石です![]()
ママ友Kさんは、
ハーバリウムのワークショップで
めっちゃ可愛い、
天然石入りのハーバリウムも
作っていました![]()
さて石欲を満たした4人は
名残惜しい難波神社を後にして
近くで遅いランチを取りました。
暖炉もあって雰囲気がよく
古本も売ってて素敵なカフェ発見!
ここの古本は、
アウトドア関係の珍しい本が
安くていっぱいあったので、
石は控えめだったパパンが
古本を爆買いしてましたw
なのに。。。
カフェの名前を失念しちゃって
申し訳ないです!
次回はちゃんと見てきます!!
次回の石おもしろ会は
3月6日~8日に
京セラドームであるそうです!
またヘソクリ貯めないとww
とか言いつつ、
明日は12月7日にいった
神戸の学校で石まつり♪で
出会った石を
UPしたいと思います!
今年の石は今年のうちに![]()
![]()
年末でお忙しい所
ブログを読んで下さった方々に
感謝いたします![]()
![]()
良かったら次回もお願いします![]()












