こんにちはママンです。
連休の最終日は、
やはり京都のミネラルショーに
行ってきました





朝の4時から豚の角煮と
煮卵を作るママン!!
ショーから帰ったら、
晩御飯なんか作りたくなくなるから!
石の為なら早起きも
チャ~ラ ヘッチャラ~



この日は金曜日の夜から、
夜行バスで群馬の草津に
女子温泉旅行に行っていた、
娘のタンタンが、また夜行バスで
朝に帰ってくる日でした。
(若いってすごいわww)
「お母さんたちは京都行くから。」と
ラインすると、
「京都!石でしょ!」
「私も行くから待ってて!!」と、
鬼の強行軍で娘も参加w
石の魅力おそるべし!!
まず会場について、
タンタンを連れて行ったのは、
いつも楽しいイベントの催事場

今回は「時をかける雲母」です。
初日はすごい人だったので、
何回かのぞいてあきらめていたので、
着いてすぐに申し込みました。
そこで楽しい博識な担当さんに
笑いながら教わって、
出来上がったのはこれです^^
白雲母の時計です

乳白色の雲母の上に
好きな天然石を選んで貼り付けて
作った時計です^^
タンタンは雲母好きなので、
ぜひ一緒に作りたかったのです。
ちなみにどっちがママン作で
どっちがタンタン作か分かりますか?
右のガーネット4つの方がママン。
左のミックスカラーで、
一番上がエメラルドのが
タンタン作の時計です。
やはりママンのよりデザインが若いw
時計を作り終えたら、
今回の展示コーナーへ。
毎回、時代に沿ったテーマの展示で
あきさせないコーナーですが、
今回のテーマは、
「日本の国石を決める」でした。
日本の国石の候補になった
花崗岩・輝安鉱・自然金・
水晶・翡翠を展示してました。
ちなみに日本の国石は
「翡翠(ひすい)」に
決まったって知ってましたか?
ママンはNHKの「美の壺」で
知ったんだったかな?
翡翠に決まってママン的には、
「なるほどな~!」でした。
展示を見終わりタンタンと別れ、
それぞれで行動です。
タンタンは
「イリノイのブルー!」を
うわごとのように唱えながら、
青く美しいフローライトを探索。
ママンは初日に、
お気に入りに合えたので
明鏡止水の心で会場散策^^
どうせ、もう予算もあんまないしねw
と、思っていたのに、
綺麗なカイヤナイトに、
目が目があぁあ!
この3カラーに目が釘付け



5年程前にタンタンが
カイヤナイトブームだったので
家には原石がけっこうあるのに
これは連れて帰らざるを得ない!
青空にかざすと、
空の青にも染まず輝いてる!!
今まで眼中になかった子が、
突然可愛く見えてくるという
アレでしょうか

新しい世界?を見つけ、
満足な心でお昼ごはんタイム!!
でも、またランチもそこそこに
素早く食べて席を立つww
食べ終わったあと、タンタンに
「探してるブルーあったよ!」
「たぶんイリノイだったはず。」と
何気に言うと、
「そこつれてってー!」とダッシュ



(食べた後のダッシュ辛し!)
タンタン念願のブルーゲット!
しかもお買い得コーナーで



「お母さんを褒めたたえよ!」と
言ったんですが、
「ありがと~~!!」といって、
さっさと消えていきました

お昼にひさびさの友人に
やっとこ会えたのですが、
彼女はあまり時間がなかったので
「また今度、町家でお茶しよね
」と

お別れ



前回の大阪のショーでは
一緒にタンザナイトの指輪を
見立ててくれて
とても楽しかったのですが
時間がないので仕方ない。
友人と別れて、
お腹も一杯で呑気な感じで
会場をまわっていると。。。
また出会ってしまいました!!
ピンクファイヤークォーツ





ママンがこの石に惚れてるのは
前回のブログに書いてるので
ここでもう一回語りませんが、
今までけっこう探しても、
お手頃価格でなかったのに
今回のショーでは
2個も出会えるとは!
しかもこの娘(擬人化かい!)も
陽にかざすと、
ピンクラメギラギラです



ティンカー粉まき散らしを確認

お店のお兄さんが、
「鉱山も枯渇と言われてますし、
好きならコレクションにどう?」
なんて背中を押してきます!
しかもお値段は、
昨日の買値の半分近く

そして昨日とは違う
ペアシェイプカット

どうするママン!!
5分程眺めたまま、
汗を流し迷ってましたが、
コレクションにしちゃいました!
しかも(まだ、あるんかいw)
同じお店でコレも見ちゃった!
ギラライトインクォーツ!
別名パライバクォーツです。
ギラライト入り水晶



愛い奴じゃあああ



ピンクファイヤーみたく
ギラギラ光ったりしませんが、
水玉水晶みたいで、
めっちゃキュートではないですか?
これも7年くらい前、
ママンが夢中になってた石で、
その頃、1個買って持ってますが、
最近は大きなのしか見なくて、
しかも高いから、
我慢していた反動で、
こ可愛くてリーズナブルなギラライトを
ついピンクファイヤーと両方で
買ってしまいました



2つ買ったので、
安くしてもらえラッキー

家に帰って前のと見比べると、
昔のギラライトインクォーツは
同じようなお値段ですが、
大きさが倍でした。
やっぱ残り少なくなって
値段が上がってるのかな?
ちなみにピンクファイヤーも、
初日のと比べると、
水晶の色の透明度が悪く、
薄いクラッシュも入ってるので、
それで安かったんだ!と納得。
でも、その薄いクラッシュも色も
みんな違ってみんないい!!
並べて眺めながら、そう思う
親バカママン(石バカ?)ですw
ここまでで、
ついに3時になっていました。
最終日は4時で終了です。
友人に頼まれたアクアマリン原石と
美しいブルートパーズを
お買い得でゲットし、
初日に買った、
コースターにするつもりの
メノウノスライスを追加で2枚購入。
青と紫で陽にかざすと美しい!!
これ集めたくなるww
最後に100円コーナーで
またこんなのを掘り出しw
母岩?が若干ついてるとはいえ
100円でラリマー!
いい時代になったもんです(泣)
初日に石好きな親友に
素敵なピアスを買った
Hyo-Tanさんのお店を
最後にもう一度のぞいて、
今回の京都ミネショは終了です

帰る前に、
先ほどとは違う友人と妹さんと
ショー会場の前にある公園で
待ち合わせして
お互いに石の見せっこです!
これがまた楽しい



友人はパパラチアサファイアの
小さいけど美しいルースや
ムーンストーンのペンダント等



妹さんはカラーチェンジガーネットの
素敵なルース等を見せてくれました



カラーチェンジストーンが
マイブームなのだそうです!
「いつかはアレキサンドライト!」と
ママンと同時に叫んでましたww
前の晩に夜行バスでほぼ寝れず
ギブ気味のタンタンがいるので
最終日はここまで!
車の中から見た夕焼けは
ママン物欲を映したかのような
濃い情念の赤でしたwww
う~ん、後悔はしていません!
むしろ充実?
明日からは節約生活だけどww
家計には手を出してないしwww
当たり前かww
次は12月の難波神社での
「なんばの神社で石まつり」に
行けたらいいなぁ!
それまでに貯金せねば!!
今回のショーをまわって、
ママンが目についたのは、
去年アニメ化で人気だった
「宝石の国」に出てくる、
レアストーンがけっこう
売られていたように思います。
去年は高くて綺麗な
フォスフォフィライトが
話題になっていましたが、
今回は手ごろな価格の
フォス原石や
色んな辰砂を見ました。
フォスは手頃とはいえ
うん万もしてましたが^^;
「宝石の国」の石たちを
まとめてあるお店もあって
眼福でした

「宝石の国」は漫画の最新刊9巻が
今月23日に出ますね!
待ち遠しい~!!
ユークレース原石欲しい~~!
(どさくさまぎれ)
いや~、鉱物って本当に
心を豊かにしてくれますね




