水晶のオルゴール(クイズの答え) | フリマママ

フリマママ

「フリマママ」はオリジナル手作り雑貨を作っている大阪のフリマ仲間の名前です。
ブログをかいているママン一家だけの時は「umiña (ウミーニャ)」で
オリジナルなワイヤーや天然石アクセや鉱物雑貨を作っています。
ブログはフリマや家族の近況を書いています。

こんにちはママンです。
 
 
京都ミネラルショー、
 
初日の記事で出したクイズ。
 
覚えておいででしょうか?
 

これは何に使うでしょう?

というクイズでした!

 
遅くなりましたが、
 
答えを発表したいと思います^^
 
 
答えはジャジャーン!!
 
オルゴールでした」
 

ラガーマンなら聞いただけで
 
涙ウルウルの
 
「ジュピター」のオルゴールに
 
乗っけています^^
 
 
この水晶、
 
ブラジルの人が気長に
 
ハンマーでコンコンして
 
デコボコにしたそうで、
 
お店のお兄さんが、
 
「ボクはこんな大変な作業は
 
できないよ~~w」と
 
笑って話していましたびっくり汗
 
 
 
普通の同じような水晶と比べると
 
 
 
デコボコが光を反射して
 
キラキラが増えますキラキラ水晶クラスター。キラキラ
 
 
左の普通のだとこんな感じ。
 
こっちはこっちで、
 
スッキリしてて好きですが^^
 
 
ヒントにかなり大きいと
 
かいてしまったので
 
当たった方がいなくて、
 
すいませんでした!
 
でも質問に答えて下さった方々、
 
ありがとうございましたラブラブおねがいラブラブ
 
 
普通に売られてる
 
水晶ポイントよりは、
 
大きいという意味でした。
 
 
ママンは本当は、
 
鉱物ので~~っかいランプが
 
欲しいんですキラキラ水晶クラスター。キラキラ
 
 
カルサイトや塩のランプは
 
今でもたまに見るけど、
 
何年か前に見た、
 
美しいアメシストポイントの
 
上品なランプや、
 
水晶クラスターが
 
めっちゃ大きなフローライトの
 
台座に乗ってる水晶のは
 
ここ1~2年は
 
見なくなったなぁ。。。
 
 
フローライト台座のは、
 
確か15万位してたので、
 
指をくわえて帰るしか
 
ありませんでしたが(涙)
 
 
それで今は、
 
この水晶のオルゴールで
 
癒されています。
 
 
実際は動画よりも、
 
色合いが優しいので、
 
ボーッとみていると
 
頭がカラッポになって
 
なかなかいいものです^^
 
 
小1になった姪っ子は、
 
いつもうちに来ると、
 
このオルゴールを見て、
 
「お姫様のお城みたい!」
 
「アナ雪のお城かな?」と
 
喜びます。
 
 
 
女の子は、
 
いえ女の古(こ)も
 
いくつになっても、
 
キラキラが大好きですもんね雪の結晶