2010夏の旅行~真田幸村&川中島合戦編~ | フリマママ

フリマママ

「フリマママ」はオリジナル手作り雑貨を作っている大阪のフリマ仲間の名前です。
ブログをかいているママン一家だけの時は「umiña (ウミーニャ)」で
オリジナルなワイヤーや天然石アクセや鉱物雑貨を作っています。
ブログはフリマや家族の近況を書いています。

こんにちはママンです。



菅平の息子ゴッチュンの合宿見学の合間、


歴女の長女タンタンのリクエストで


周辺の史跡や城をめぐるドライブもしました。



まさに歴史、ラグビー、歴史、ラグビーの繰り返しの今回の旅・・・。


なんだか頭グルグルのママン(笑)



まずは真田幸村の城・信州真田城へ!


http://museum.umic.ueda.nagano.jp/map/document/dot57.html


http://woodone3831.web.infoseek.co.jp/koushinetu/c-1-3-4-2-siro-UEDA.html



しかし真田広之の城なら、もっとテンションあがるのにな~↓


今年6軒目の城見学ですσ(^_^;)



真田城は上田城といい現在は上田城跡公園になっています。



真田神社も本丸の近くにありました。



フリマママ


これは神社のおみこし( ´艸`)<かっこいい!!



これが有名な石垣と本丸



フリマママ



ここは自然がいっぱいで公園の中は本当に涼しく、


親子3人で近くのスーパーで買ったお弁当を食べながら、


目の前をいちゃつき?ながら走っていくバカップルを


ボンヤリ見ながらランチ(笑)


ほんまに喧嘩してんのか遊びなのか親子で検討・・・。


本当のバカは私達かも!?



おだやかな?ランチを終えて、


敷地内にある資料館へ!




フリマママ


ここでも六紋銭と赤備え!



鉄砲窓?から見た美しい花



フリマママ




次は上杉謙信と武田信玄の一騎打ちで有名な川中島の戦い跡。



ママン的には映画「戦国自衛隊」とかドラマ「天と地と」が萌え(笑)


最近では戦国鍋TVの「戦国ヤンキー 川中島学園」で


バッチリ復習も出来てるのでテンションも高くGO!



ここは神社になっていて、


ボランティアのおじさまが看板を見ながら分かりやすく説明してくれます。



フリマママ

タンタンと2人で「出た!山本勘助のキツツキ戦法!」とか


キャアキャア言って聞くのが楽しかったわ~~(^Д^)/



で、これが有名な上杉謙信と武田信玄一騎打ちの銅像!!



フリマママ


「うわ~~~!戦国BASARAそっくり!!」と大声で言った


アホはママンです(反省)



どっちがタイプかと言えばマッチョの武田信玄かな(笑)



フリマママ


ここのお土産屋さんのおばさんはとっても優しく、


よく冷えたネクタリン(桃とリンゴのかけたフルーツ)をご馳走してくれました。


脱線しますが、


信州のお店のおばさんはオマケをくれる方が多く、


そのおもてなしの心の優しさに感動します。



ネクタリンの美味しさに感激しつつ、


車は今度は松代城へ!


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E4%BB%A3%E5%9F%8E


はい!今年7軒目の城ですね(゚ー゚;



ここは田んぼの中にあり静かな史跡。


松代城は信玄が川中島の戦いで拠点にした城。


でも史跡には櫓門と石垣とかしかありませんでした。



フリマママ


写真右の窓にうつる不気味な物は・・・、


ママンのピースですから気にしないで(笑)



さ~~~、長い史跡めぐりブログも最後。



今度は真田氏ゆかりの地の史跡です。


菅平の向かう途中で見つけました。



真田氏3代の石碑



フリマママ


そして、そこには去年から気になってる、


えっらい男前の真田幸村の旗!!



フリマママ


「ほんまにこんなイケメンだったのか~!!」と激写するママンに


「いあ、ンな訳ない!!白髪だったらしいで」と水さす歴女・・・。



あああ~、


長い間お付き合い頂いてありがとうございました。


この史跡巡りは1日で行ったのではなく、


菅平の試合時間とにらめっこして2日間を


分刻みで行動したスケジュールでこなした物です。


パパンの歴女娘可愛さのパワーでしょうね(笑)



最後にタンタンが大喜びで買ったお守り。


「かっこええ~~!!」とご満悦です。


裏表で川中島の一騎打ち!!




フリマママ フリマママ