こんにちはママンです。
昨日のブログでタンタンの成人式の前撮りを話題にしましたが。
その時にタンタンが髪に差してたのが、
このお生花。
ピンクの芍薬と真っ赤なグロリオサリリー
どちらもタイプの違うゴージャスな花です。
しかもでっかい(^0^)
振袖も髪型にも負けないものをと思い選んだお花です。
芍薬はポピュラーなんで、よく見かけるかと思います。
でもグロリオサはボチボチ市場に出始めた花なんで、
知らない方もいるかもしれません。
でも情熱的で素敵な花でしょ~!
本当はタンタンはグロリオサは派手すぎるからと、
芍薬と白いガーベラにしたがったのですが、
美容師の先生とママンが推してグロリオサになりました。
ピンクの芍薬に対し、いい差し色になったと自画自賛(^v^;)
実はママンには、
タンタンにぜひグロリオサを髪に飾ってほしい思いがありました。
タンタンがまだママンのお腹にいた夏の頃、
つわりがひどくて、毎日寝てばかりいたママンは、
TVも本もあまり読めませんでした。
そんなママンをなぐさめて励ましてくれたのが、
当時マンションの7階だったので、
そこから見える底抜けの夏の青空と、
結婚祝いで頂いたグロリオサの鉢植えでした。
グロリオサはベランダいっぱいにツタをはわせて、
20以上の満開の花を咲かせていました。
真っ青な空と、真っ赤なグロリオサのコントラストが美しく、
つわりで弱くなってた心を励ましてくれてるようでした(^^)
それ以来ママンはグロリオサが大好きになりました。
当時は1本500円したグロリオサも、
今はとってもお手頃価格で手に入るようになりました。
タンタン達が大きくなって手が離れたので、
ママンが花屋さんのバイトに行ってた頃は
けっこう人気のリーズナブルな花束になっていました。
バイトではツタがからまるから皆が嫌がるグロリオサですが
ママンは率先してグロリオサの束を担当させてもらいました。
妊娠中はげましてくれたから、感謝もしているのです。
(他のむつかしい花束は、うま~い先輩任せでしたが~^^)
その時の鉢植えの花はいつの間にか枯れちゃったので、
毎年のように球根を植えてるんですが、
いっこ~に芽がでません。
出てもヒョロヒョロで花も1~2本(;。;)
水はけが良い所でないとダメらしいです。
そんな訳でタンタンが振袖を着て髪を結って、
そこにグロリオサが飾られてるのを見たら、
あの熱かった妊娠中の夏の思い出がよみがえり、
「よく産まれてきてくれたね、ありがとう。大きくなって嬉しいわ。」
との想いが溢れて来て、
皆に早い早いと言われましたが、涙が少し出てしまったママンです。
グロリオサのように情熱的な女性になってくれるかな?
髪を結った時、いい髪飾りが見つからなかったら、
お生花を差すのも素敵ですよ!
いい香りもするし、値段もリーズナブルですしネ!
美容院さんに相談してみて下さい(^^)