今回は、東京都の私立高校の現役進学率推移(2017~2024年)について記載します。

 

 

毎年、夏前に雑誌「サンデー毎日」が進学実績の特集をしています。合格者数ではなく、実際に現役で進学した生徒数を高校別に掲載しています。

 

 

今年も特集があったのでアップデートしたいと思います。

 

 

志望校を決めるにあたり、色々な要素はあれど、個人的には進学実績を重要視しています。どれぐらいの位置にいればどれぐらいの大学へ進学できる可能性があるかは出来れば入学前に抑えておきたいものです。

 

 

今回は、サンデー毎日に掲載のあった、東京都の私立高校について取り上げます。

 ※併願先になり得そうで、高校から入れる学校に限定しています。

 

 

(対象高校)

 江戸川女子

 国学院久我山

 桜丘

 淑徳

 順天

 城北

 巣鴨

 青稜

 東京都市大等々力

 桐朋

 朋優学院

 

 

【江戸川女子】

 

 

下の「対象大学」の現役進学率推移です。卒業生の内、国公立大学、早慶上理、GMARCH関関同立に進学した割合です。(高校によって変えています。)

 

 

2024年は2022年より進学率は落ちましたが、7年で見ると徐々に上昇しています。5人に2人弱が現役で国公立大学、早慶上理、GMARCH関関同立に進学しているということです。

 

 

 

2017~2024年の各分類別の進学率です。黄色の箇所は一番進学率が高い年につけています。

 

 

進学率の見方はちょっと注意が必要で、「GMARCH/関関同立」欄の進学率は、全国国公立大計+早稲田・慶應+上智・理科大、GMARCH/関関同立の合計に対する進学率になっています。(人数はGMARCH/関関同立のみの人数です。)

 

 

難関10国立大計は、旧帝大、東工、一橋、神戸です。

(残念ながらこの統計では医学科のデータは取れないです。)

 

 

難関10国立大は毎年数人、国公立へは10人に1人、国公立+早慶で7人に1人、国公立+早慶+上理で5人に1人です。

 

 

【国学院久我山】

 

 

今年の進学実績は良かったようですね。国公立+早慶上理で10人に3人です。

 

 

 

難関10国立大は毎年10人、国公立へは10人に1人、国公立+早慶で5人に1人、国公立+早慶+上理で10人に3人、国公立+早慶+上理+GMARCH関関同立で2人に1人が現役で進学しています。

 

 

【桜丘】

 

 

3年しかデータがなかったので取り上げるか悩んだのですが。。。トレンドは分からないですが進学実績は伸びてはいそうです。

 

 

 

今年の結果を見ると、難関10国立大は毎年数人、国公立へは7人に1人、国公立+早慶で6人に1人、国公立+早慶+上理で5人に1人弱、国公立+早慶+上理+GMARCH関関同立で10人に3人が現役で進学しています。

 

 

【淑徳】

 

 

年々伸びていることが分かります。国公立大+早慶上理+GMARCH関関同立で2人に1人が進学しています。

 

 

 

難関10国立大は毎年数人、国公立へは8人に1人、国公立+早慶で7人に1人、国公立+早慶+上理で4人に1人、国公立+早慶+上理+GMARCH関関同立で2人に1人が現役で進学しています。

 

 

【順天】

 

 

残念ながら今年は掲載がありませんでした。2022年が良い年だったようです。

 

 

学校のホームページを見ると、国公立の合格者数は今年は多くなかったようです。

 

 

 

難関10国立大は毎年数人、国公立へは11人に1人、国公立+早慶で8人に1人、国公立+早慶+上理で7人に1人、国公立+早慶+上理+GMARCH関関同立で3人に1人が現役で進学しています。

 

 

【城北】

 

 

さすが城北です。国公立+早慶で毎年ほぼ一定の人数が進学しています。すごいですね。この安定感。

 

 

 

難関10国立大は10人に1人、国公立へは5人に1人、国公立+早慶で7人に2人、国公立+早慶+上理で5人に2人以上、国公立+早慶+上理+GMARCH関関同立で2人に1人以上が現役で進学しています。

 

 

この安定感はすごいな。

 

 

【巣鴨】

 

 

復活して欲しい高校の1つです。。。浪人も入れるとそれなりの進学実績になるとは思いますが、国公立+早慶上理で10人に3人に届かないのは寂しいですね。

 

 

 

難関10国立大は10人、国公立へは8人に1人、国公立+早慶で4人に1人、国公立+早慶+上理で10人に3人弱、国公立+早慶+上理+GMARCH関関同立で3人に1人が現役で進学しています。

 

 

寂しい結果です。。。

 

 

【青稜】

 

 

GMARCH関関同立まで入れると5人に2人は超えています

 

 

 

難関10国立大は10人、国公立へは9人に1人、国公立+早慶で6人に1人、国公立+早慶+上理で5人に1人以上、国公立+早慶+上理+GMARCH関関同立で5人に2人以上が現役で進学しています。

 

 

GMARCH関関同立が多いですね。

 

 

【東京都市大等々力】

 

 

2018年が良かったようですが、こちらの高校も年々伸びていることが分かります。

 

 

 

難関10国立大は10人、国公立へは7人に1人、国公立+早慶で4人に1人、国公立+早慶+上理で3人に1人以上、国公立+早慶+上理+GMARCH関関同立で5人に3人が現役で進学しています。

 

 

GMARCH関関同立まで含めて60%の進学率だとかなりの高校だと思いますね。難関国立大学への進学を増やすことができるかが目標になりそうです。

 

 

【桐朋】

 

 

年によって凸凹していますが、よい時は国公立大+早慶上理で5人に2人が進学しています。

 

 

 

難関10国立大は10人に1人、国公立へは5人に1人、国公立+早慶で3人に1人、国公立+早慶+上理で3人に1人以上、国公立+早慶+上理+GMARCH関関同立で5人に2人以上が現役で進学しています。

 

 

上理、GMARCH関関同立にはあまり進学しないのかもしれません。(であれば浪人するのかも)

 

 

【朋優学院】

 

 

併願校の星ですね。勢いよく進学実績が伸びていると言えそうです。2023年で大きく伸びて、2024年で更に伸ばすのは素晴らしいですね。

 

 

国公立+早慶上理で3人に1人が現役進学する学校になりました。

 

 

 

難関10国立大は20人に1人、国公立へは6人に1人、国公立+早慶で4人に1人、国公立+早慶+上理で3人に1人、国公立+早慶+上理+GMARCH関関同立で5人に3人弱が現役で進学しています。

 

 

大きく伸びています。卒業生の人数が年ごとに差があるのはしょうがないとして、国公立も私立も両方人数が伸びています。高校側が相当頑張っているんでしょうね。

 

 

 

神奈川県と千葉県の私立高校も見てみたいと思います。

 

 

(参考)