簡単ツナ麻婆丼♪ | 毎日簡単で美味しいレシピのご紹介♪

毎日簡単で美味しいレシピのご紹介♪

旬の食材や今ある物などを使って、簡単なお料理を作ってご紹介しています♪

こんにちは〜♪

 

今日も良いお天気な大阪市内です♪

 

今朝は家のハイビスカスが開花していました🌺

 

夜は10度以下になる事もあったのに見事に割いています✨

 

先日和歌山の串本に寄ったときは沢山咲いていましたが鉢植えでしかも葉が落ち始めていたのでびっくりですね〜

 

やや小振りですが綺麗に咲いています🌺

 

さて、今月も一週間が過ぎ慌ただしくなってきましたが、今日も1品作りましたよ〜

 

今日は、簡単に出来るツナを使った麻婆丼です♪

 

お鍋に放り込んで混ぜるだけ♪

 

是非見てね〜♪

 

 

 

 

それでは材料です〜⇩⇩⇩

 

炊きたてご飯・・・2杯分

ツナ缶・・・1缶

豆腐(絹ごし)・・・300g

☆12ヶ月の食卓樽搾り醤油・・・大さじ1と1/2〜2

☆エサンテオーガニックシュガー・・・大さじ1

☆擦りおろし生姜・・・1片

エサンテセサミオイル・・・ひと回し

ラー油・・・お好みで

刻み葱(小口)・・・適量

糸唐辛子・・・適量

 

以上です〜♪

 

それではLet's cooking!

 

中フライパンに、オイルを切ったツナを入れます。

 

 

☆、水を切ったお豆腐を入れてセサミオイル(胡麻油)を人回し入れて蓋をし中火にかけます。

 

 

 

 

 

 

 

蓋がカタカタしてきたらサッと混ぜ合わせてラー油を入れて一混ぜしたら盛りつけます。

 

 

 

葱を散らして、糸唐辛子を飾れば出来上がり〜♪

 

 

 

簡単でしょう〜♪

 

お醤油の量は、お豆腐をしっかり水を切っていれば大さじ1で良いかと思います。

 

もし仕上がりで薄いようでしたら少し足しても良いですね〜

 

挽肉で作らない分火の通りが早いのでアッと言う間に出来ちゃいます♪

 

師走の忙しいときはパパッと出来るランチが良いですね〜♪

 

是非作ってみてね〜♪

 

<それでは今日使ったお気に入りの調味料とお得なツナ缶のご紹介>⇩

 

 

味と香りに自信あり。

伝統製法の生搾り風醤油

100%国産の有機栽培の丸大豆と小麦、天日塩を使って自然湧水で仕込んだ有機JAS認証の醤油。1200年にわたり受け継がれた木樽醸造法で熟成させました

【10円基金対象】12ヶ月の食卓 樽搾り醤油 : Amway(日本アムウェイ)
https://jp.amwy.me/20IE0aKS

こちらのリンクから標準小売価格の25%OFFのプロモーション価格で購入できます。
リンクの有効期限は2021/08/31です。

 

 

貴重なごまリグナンと植物由来のビタミンEを含む

まろやかな味わい、深いコク、豊かな香り。一番搾りごま油と生搾りごま油を9:1でブレンドしたごま油。ビタミンEとその働きを助けるといわれるごまリグナンを含有。

 

【10円基金対象】エサンテ セサミオイルE : Amway(日本アムウェイ)
https://jp.amwy.me/20IERu9L

こちらのリンクから標準小売価格の25%OFFのプロモーション価格で購入できます。
リンクの有効期限は2021/08/31です。

 

 

自然な色とさとうきび本来の味わい。有機砂糖100% 自然な色合い、さとうきびの味わいが楽しめる有機JAS認証のオーガニックシュガー。カルシウム・カリウム・鉄分を多く含み※、カラダにもうれしい砂糖です。※上白糖、グラニュー糖、三温糖と比べて。

【10円基金対象】エサンテ オーガニックシュガー : Amway(日本アムウェイ)
https://jp.amwy.me/20JZwAv2

こちらのリンクから標準小売価格の25%OFFのプロモーション価格で購入できます。
リンクの有効期限は2021/08/31です。

 

(全て会員登録等なしでご購入頂けますので是非♪)⇧

 

きはだまぐろを原料に使用し、美味しく大豆油で油漬けにしたシーチキンです。 料理に使いやすく食べやすいように細かくフレーク形状にしました。シーチキンの中で最も多くの方に親しまれている商品です。 ファミリーやまとめ買いにおすすめの12缶入りです。

 

 

 

 

 

それでは又明日~👋