古の都から神々のクニへ 2013年GW 出雲の旅 その1 のつづきです(^-^)/

出雲大社は60年ぶりの大遷宮の年。本殿の修復や檜皮葺の屋根の葺き替えが行われ、
先月2013年5月10日に大国主大神が修造の終わった御本殿にお還りになる「本殿遷座祭」
が執り行われました。この出雲レポは、本殿鎮座祭の直前のお話です。

出雲につくと、まずは出雲大社に参拝へ拍手 
そして出雲を後にする際に再び参拝いたしましたので、まとめてレポしますφ(.. )

初日の出雲大社参拝の後は、お隣にある島根県立古代歴史博物館へサーチ
神々のクニ古代出雲にまつわる様々な展示が常設されています。
きもの カンタービレ♪

ここの常設展がすごいのなんの…(-_\)(/_-)三( ゚Д゚)
昨年秋、上野の東京国立博物館にて開催された「古事記編纂1300年出雲大社大遷宮特別展
•出雲ー聖地の至宝ー」展でみたものもあるのですが、あれは序の口だったのですね(ノ゚ο゚)ノ

中央ロビーにあるガラスケースに入った鎌倉時代の宇豆柱。
出雲大社境内から出土された、杉の大木3本を1組にした直径が約3mにもなる巨大な柱
のことで、そのうちの棟をささえる棟持柱のことです。
こちらが発見されたことによって、出雲大社の宮司千家国造家に伝わる古の本殿の設計図
「金輪御造営差図」と類似していることが判明。その後の調査により鎌倉時代に造営された
本殿を支えていた柱の可能性が高いのだそう。
きもの カンタービレ♪

10分の1で復元された古代出雲大社の模型。
平安時代には本殿の高さが16丈(48m)で、日本一高い建物だったのだそうです。
きもの カンタービレ♪
9本の柱で支えられ長~い階段があります。
階段を降りている白装束の人形がわかりますでしょうか?
きもの カンタービレ♪
古代の人の畏敬の念はさぞかし強かったことでしょう。
現在の出雲大社の本殿は高さが24mで、1744年(延享元年)の造営によるもの。
昔は約2倍の高さがあったのですね~\(゜□゜)/
きもの カンタービレ♪

こちらは1881年の遷宮で使用され1953年に撤下されたといわれている出雲大社の屋根
の「千木(ちぎ)」※斜めの片方は復元品と「勝男木(かつおぎ)」←横の棒のこと。
千木が830cm、勝男木が545cmあります。
きもの カンタービレ♪

出雲大社の創建を物語る「出雲風土記」
出雲大社の宮司千家によってまとめられたもの。
国譲りに応じた大国主大神を祀るために建てられた天日隅宮(出雲大社)の祭祀を担った
天穂日命を始祖とするのが千家と北島家です。詳細は別記事で。
きもの カンタービレ♪

雲南市加茂岩倉遺跡から出土された「23号銅鐸」
加茂岩倉遺跡は1996年に加茂町の農道工事の際に偶然発見されました。
きもの カンタービレ♪
鹿と猪っぽい動物の双頭渦文は銅鐸が多く出土した近畿地方にはない文様なのだそう。
近くでみるとこんな感じ。アンデスの遺跡にありそうな…。
きもの カンタービレ♪

そして、加茂岩倉遺跡から出土した銅鐸39個(何点かは複製文化財)。
きもの カンタービレ♪
ひとつの遺跡から39個の銅鐸が発見されたのは日本では最多。
神秘的な輝きを秘めた古代の至宝は様々な祭祀を想像させてくれます:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
きもの カンタービレ♪
銅鐸を鳴らした痕跡もみられます目
きもの カンタービレ♪

こちらも加茂岩倉遺跡から出土した「10号銅鐸」
きもの カンタービレ♪
取っ手の部分に亀の文様が見えます。時代を経て風化した感がとても愛おしい。
きもの カンタービレ♪

そして、大迫力なのが出雲市斐川町の荒神谷遺跡から出土した、358本の銅剣!!
1983年の発掘調査で見つかったもの。
きもの カンタービレ♪
上部に飾られているのは、つくられた当時の輝きを再現した複製品ですが、中段より
下の358本は古の時を経て現れた本物です\(゜□゜)/
きもの カンタービレ♪
発見された方は仰天したでしょうね( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚
きもの カンタービレ♪

そしてそして、卑弥呼の鏡かはてなマークとされる、「三角縁神獣鏡」
雲南市神原神社古墳から出土したものです。
きもの カンタービレ♪
邪馬台国の女王の卑弥呼が魏に使いを送り、銅鏡100枚を賜った「景初三年(239年)」
の銘が入ったものビックリマーク全国で2面しか見つかっていないのだとか。
中央から見かって左にあります。わかりますか?
きもの カンタービレ♪

安来市かわらけ谷横穴古墳群から出土された「双龍環頭大刀」
柄頭に双龍文。鞘は鞘木がよく残っていて唐草文や円形の文様もクッキリ。
金銅装双龍環頭大刀と呼ばれる古墳時代の大刀の中でもまれに見る良好な保存状態。
大正時代に発見された時には、鞘から刀身をひき抜くことができたのだそうですビックリマーク
きもの カンタービレ♪
古墳時代の豪族がつかっていたとみられる「太刀」
きもの カンタービレ♪

1300年前の出雲風土記の世界を推定復元した展示も。
出雲地方では今でもみられる「そりこ船」
きもの カンタービレ♪

こちらの常設展示はご紹介しきれない見応えのある展示ばかり目

企画特別展の「平成の大遷宮 出雲大社展」(~6月16日まで)では、出雲大社の御神宝を
はじめ古から今に伝わる考古資料や古文書、全国の由緒ある諸社に伝えられてきた
神道美術もみることができました。時間がなくて、こちらは駆け足あせる

古から今につづく神への畏敬の念、そして祈り。悠久の昔から時を経て現れた本物の迫力。
こちらの博物館には参拝のついでではなく、ここだけじっくりみるつもりで来館されることを
おすすめします。

※常設展示会場内での撮影と「きものカンタービレ♪」への掲載許可をいただいております。

出雲レポ、つづきます(^-^)/


きもの カンタービレ♪ Facebookページ