行司装束のつづき。幕下格行司以下は2012年1月20日のブログをご参照くださいませ。
十両格行司以上は、袴の裾は括らず平紐、初場所は袷の装束です。

【階級】十両格行司
【菊綴、房色】青(緑のこと)白
【履物、物具】白足袋(土俵控えの入場時は草履)
きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪
きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪
きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪
【階級】幕内格行司
【菊綴、房色】紅白
【履物、物具】白足袋(土俵控えの入場時は草履)
きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪
きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪
きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪
きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪
きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪
きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪

三役格行司と立行司は別記事であげます。

さてもう今日になってしまいましたが、千秋楽の観戦にいってまいります。
行司装束の写真は後で追加するかも。

把瑠都の優勝は既に決まっていますが、全勝になるかどうか。

天気予報では1日中雨のようです雨
なので、染のきものは避けて紬に雨コートにします。入り待ちは外で待つことになりますし。
千秋楽は華やかにしたかったんですけどね…(ノ_-。)
雨の入り待ちは寒いし濡れるしで大変ですが、力士の方が傘をさして入ってくるのを
みるのはとっても情緒があっていいものですよ~番傘


きもの カンタービレ♪ Facebookページ