第6回きもの文化検定の実施要項と八芳園で行われるパーティーの案内が届きました。

今回から、準1級、準2級が新設されたんですね\(゜□゜)/
1級合格率のあまりの低さに、もう受験しないとおっしゃる方が多いとお聞きしていたのですが、
これによって受験される方が増えるのではないでしょうか。

それより驚いたのが、今年の1級対策セミナーが充実していることひらめき電球
京都で行われている「きもの学」の講師の先生方の講義もあり、
昨年までの対策セミナーよりも専門的な話になると思われます。

正直なところ、配られた問題集の答え合わせのような講義では全く意味がない!
と思っていたので、これは良いのでは合格

「きもの学」は検定に役立ったというより、知りたかったことを知ることができた有意義な講義で、
残暑厳しい京都までせっせと通った価値があったと思っております新幹線
今年は別の予定と日程が重なってしまい、京都行きは諦めていたので、
この対策セミナー受講したいです。(合格者は申し込んではダメなのかしら…あせ

参考までに、昨年の京都「きもの学」の紹介記事メモ
※撮影及び『きものカンタービレ♪』への掲載は主催者の許可をいただいております。

八田誠治先生による「織物素材と白生地・先染織物」2010年9月3日のブログ 
生田吉男先生による「手描き友禅・浸染型染等染色加工」2010年9月4日のブログ 

「1級に合格したら何かあるのでしょうか?」とご質問をいただくことがございますが( ̄_ ̄ i)
きもの文化検定で得たもの2010年12月28日のブログに雑感を書いてます。ご参考までに。
※好きなものの知識を得るのは楽しいので、私にとってはお稽古事と同じ自己満足です(*゚ー゚)ゞ

これから、1級受験される方へのアドバイスとしては、試験の日は必ず時計を持参することビックリマーク
日頃携帯を時計代わりにつかっている私は、試験会場に時計がなくて青ざめました…( ̄□ ̄;)!!
当たり前ですが試験中に携帯はつかえません。

受験票の写真はそのまま合格証につかわれますので、スナップ写真は避けること。

それから、記述の3問の配点21点(3×7点)(昨年、一昨年の例)は疎かにしないこと。
きもの用語辞典にでてくる単語は関連用語7つくらいつかって200字でまとめる練習をしておくと
いいと思います。覚書程度のブログでもたぶん効果ありです(*_*)
マークシートでない問題を100問90分で解答するのは受験から遠のいてしまうと至難の業。
問題によりますが、記述問題を先に解いてしまうほうが楽かもしれませんね。

第5回きもの文化検定合格祝賀パーティーにて市田ひろみ先生とカメラ
きもの カンタービレ♪きもの カンタービレ♪

きもの カンタービレ♪ Facebookページ