2021.07.20 舞鶴公園と大濠公園 | なおなおの両脚人工股関節になってからの日々

なおなおの両脚人工股関節になってからの日々

2019年3月1日に両脚同時に人工股関節にしました。術後の日々について、ダイエットや写真・仕事のことなどを書いてます。

この日は、超真夏日でした。

旦那を送迎が終わって、そのまま写活に行く予定だったのだが、何と!帽子どけじょなく、カメラの充電器&SDカードも持って出るのを忘れていると言う大チョンボびっくりガーン


一旦、家に帰ると、出たくなくなっちゃうのよね〜。どうしようかなぁ〜と悩んだ挙句、家に取りに帰って、やっぱり出掛けよう!と決心をして向かいました。


途中、郵便局にも立ち寄ったので、、、到着は朝の10時ちょい過ぎでした。


ううっ、いつもなら写活がひと段落したぐらいの時間だキョロキョロ 暑いだろうなぁ〜と覚悟を決めて、いざ出陣!


まず最初は、、、舞鶴公園のスイレン。

ううっ、遠い〜っ滝汗

黄色のスイレンがたくさん咲いてました照れ


少しだけピンクのスイレンも! コチラも遠いっえー?


で、今回のここでも目的は、水面に写った反射写真! 写真教室の人が撮影していて、めっちゃ綺麗だったので、アタシもチャレンジしたくなったのだ〜照れ

だが、、、アメンボやカメが水面で邪魔をしてくるんだプンプン ん〜、ちょっと水面がブレてますね。


こっちの方が、まだ大丈夫かな?

綺麗なのに、、、綺麗なのに、、、難しいっショボーン


話によると、秋の紅葉の時期も綺麗とのこと。

しかも以前はカワセミくんも来ていたそうな。

となると、秋にリベンジしなくては!笑い泣き


その後は、大濠公園に移動。


大濠公園のイメージ写真としては、これが1番特徴的だと思うんだけど、どうだろう? 見たことありますか? それとも違う場所かなぁ???


あまり風景は撮っていないんだけど、

大濠公園っぽい? 

それとも、、、

コッチのスワンボートの方が大濠公園っぽいかな?


大濠公園は、1周約2kmなんだそうな。

と言うことは!白水大池公園が2.1kmなので、若干、白水大池公園の方が広いのかぁ。


ほぼ同じ広さで、貸出ボートまであるし、楽しそうですよね〜。しかも大濠公園は、平坦なので歩きやすいんじゃ無いかと。


カモさん。至近距離での撮影。あまり逃げない爆笑


カワウも至近距離。この子は、アタシの存在に気がついて、ヤバっ感じで、すぐに潜って逃げちゃったゲラゲラ


そして、初遭遇の、、、

ウミネコちゃん!おねがい カモメの一種ですね。


ウミネコちゃんとカワウは、イッパイいました。


しかし、それにしても遠いっキョロキョロ


おっ、ムクドリは、至近距離での撮影ですね。

暑いからなのか、ずっと口が開いたままでしたチュー


スズメの雛ヒナちゃんも至る所に。


親について回ってご飯を催促していた子や、兄弟姉妹で連なって隠れていた子など、至る所にたくさん居ましたおねがい


親とはぐれて、ずっと呼び鳴きしていた子スズメちゃん。無事に親兄弟と再会出来ていますようにキラキラ


アオスジアゲハ。



せっかく来た大濠公園。ベンチで休憩しながら景色を楽しんだりして、この日は約4時間ほど遊び惚けていたようで、またまた充実した1日でござったよ〜。


ちなみに休憩時間が長かったのか、歩数的には、7500歩と言う感じでした。前日と同じく、これまた家に帰ってからはお昼寝コースと言うこともあり、その後の距離は、あまり増えてないけどねーてへぺろ


熱中症対策として、日焼け用のアームカバーと、水筒を2本持って、挑みましたよ〜。

暑かった〜晴れ