伊勢旅行・2日目③ おかげ横丁 | なおなおの両脚人工股関節になってからの日々

なおなおの両脚人工股関節になってからの日々

2019年3月1日に両脚同時に人工股関節にしました。術後の日々について、ダイエットや写真・仕事のことなどを書いてます。

内宮参拝を終え、入り口まで戻って来たのが 12時20分ほど。

お昼時のランチは避けたい!と思っていたのに、何てことはない。真ん中度ストライクの時間帯に。

月讀宮と倭姫宮の参拝は、最終日に持ち越すことを決意し、午後からは、『おかげ横丁』を堪能することに。

時すでに足はボロボロ。この午前中だけで、初日の歩数とほぼ同じだけ歩き回ったようです。
旦那の1歩が、アタシの3歩ほどの歩幅に笑い泣き 

ランチタイムは、『豚捨』屋さんと決めていたので、テコテコ・キョロキョロ・時には寄り道をしながらお店に到着。
霜降りの入った伊勢牛使用の牛鍋ちゃん。
すき焼きが食べて見たかったのですが、手が届かなかったので、コチラに。
それでも 1人前3500円の高級ランチですわ。
美味しかったよ 合格

『神路屋』さんで、お名前判子とストラップを買って、
『くつろぎや』さんで、線香を買って、
出店っぽいところで『那智黒石』のミミズクの置き物を買って、


日持ちがしないので、お土産には向かない『赤福餅』を食べて、、、
満足感がイッパイに照れおねがい


でも、もう足は着実に限界へと近づいていたため、時間は16時過ぎかな?
そこからの帰り道に薬局を目指して車を飛ばしましたキョロキョロ

お目当ては、湿布と胃薬笑い泣き 
これ、旅の必需品ですねゲラゲラ 

夕飯は、うなぎ屋さんに行く予定だったのですが、お昼も遅くなったし、食べすぎて、そんなにお腹も空いてないし、、、1度休憩してしまうと、もう動きたくなくなってしまうため、ホテルの近くで簡単に済ませましたとさ。




2019.3.1 両足同時に人工股関節にしました。
術後最高に疲れましたチーン
でも、昨日と同じく、股関節の痛みは無い。
歩きすぎによる筋肉痛っぽい感じなだけ。

旦那ですら『足がズキズキする』と言っていたのに、人工股関節になって3ヶ月弱のアタシが余裕なハズは無い!笑い泣き 

この日、旦那は1万6千歩弱でした。足の疲れによるチョコチョコ歩きが歩数稼ぎをしたようでびっくり笑い泣き

夜は、2回ほどお風呂に入りました。
もちろん!湿布もして寝ましたよん。

最終日は、別宮2社と二見興玉神社、そして行けそうなら猿田彦神社も行きたいね!という感じでスケジュールを組み直して眠りについたのでしたとさ。


旦那のイビキが、、、途中で止まるから気になって気になって爆睡は出来なかったけどね。
診察はしてもらってないけど、絶対、無呼吸症候群だよねえー それって、治るのかな?