超ビギナーさん向けにお話する時はこんな質問から | ワインスクールとワイン検定、ワインの資格ならお任せ、福岡、小倉、熊本、長崎、佐世保、大分、宮崎、そして通信講座は全国が対象

ワインスクールとワイン検定、ワインの資格ならお任せ、福岡、小倉、熊本、長崎、佐世保、大分、宮崎、そして通信講座は全国が対象

ワイン検定、ブロンズクラス、シルバークラス
ワインスクール福岡、小倉、山口、熊本、長崎、佐世保、大分、宮崎で開講中
ソムリエ通信講座
ワイン検定練習問題集(全国郵送対応)
ワイン会の企画、司会、
講演

今日も暑いですねメラメラショック!あせる

福岡のワイン検定講師
ワインスタイル365です

さて、いろいろな会で
ワインのお話をさせていただく時に
大切なのは



今日来てくださっている方々が
どのくらいの知識がある方々なのか
きちんと認識しておくことです。



知識レベルに合った内容で
お話することが
最終的な
満足度
となるからですニコニコ


みなさん、考えてみてください。


講演会を聴きに行って
後から
「結局は何の話だったっの❓」
ってなることありませんか?


一つでもいいから
心に残る話があること


残る話が多いほど
聴いて良かった音譜
になるんだと思います。





例えば
超ビギナーさん向けにお話する時は
こんな質問から入ります


「白ワインにはどうして
色が着いていないのでしょう」


改めてこれを聞かれると
みなさんエーッ⁉️
てなります(笑)


答えは実に簡単なんですけどね


これは
超ビギナーさん向けの質問です。


これを
ツウなワインLOVERさんに質問したら
「バカにしてんのかDASH!
に、なりますから気をつけて(笑)あせる



ベルみんなが知りたいこと
ベルみんなが疑問に思っていること
ベルみんなが驚くこと
ベルみんなが納得しちゃうこと


そんな
ワクワク楽しい音譜
ワインのお話
をしたいといつも思っていますニコニコ


目標は、
聴きに来て下さった方がお友達に
「ワインって、こんな風になってるんだよー


って話せるくらい
ココロドキドキに残ることかな



これからも
勉強です



さて、これから
次男くんをお迎えに行って
夏祭りに行ってきます


{57B07484-EF07-4690-9CAC-D2BBB0D98097:01}


暑いから
Tシャツにアップスタイルで


ワイン検定シルバークラスを
受験予定の方で
問題集欲しい
と希望の方には
全国郵送対応していますポスト


ご希望のかたは
ワインスタイル365
ホームページからメールください


ワインでみんなをhappyにラブラブ