おはようございます!

ワイン検定講師の"大関まい"です照れ気づき

 

今朝、ラジオで5月病について

語っていました。

 

GW明けは特に要注意なのですってビックリマーク

 

そんな5月病を吹っ飛ばすのは

普段から好きなことに熱中することキラキラ

 

なかなかコレができないのが

現代社会なんですよね…チーン

 

 

そんな時こそ

美味しいワインを好きな人と一緒に

楽しむのはいかがでしょうかラブ気づき

 

 

さて、

本日はテイスティングの

ポイントを知っておこう②です。

 

 

前回は外観についてでした。

 

下差しコチラ

 

 

 

 

テイスティングのポイントである

 

香り!

 

じつは、

第1アロマから第3アロマまであるのです。

 

 

 

第1アロマとは

 

原料ブドウに由来する香りです。

主に果実草木スパイスなどが

あげられます。

 

例えば

柑橘類ベリー系バラの香りアカシア

他にもミント黒コショウなどといった

スパイスも表現に用いられます。

 

 

 

第2アロマとは

 

発酵段階で生まれる香りのこと。

アルコール発酵マロラクティック

発酵などから生まれる香りです。

 

例えば

キャンディ香吟醸香などをさします。

 

 

 

第3アロマとは

 

ブーケともいいます。

木樽内瓶内での熟成中に

現れる香りのこと。

 

例えば、

なめし皮黒トリュフバタースコッチなど。

木樽からの香りに酸化によって

第1アロマ、第2アロマの変化から

現れる複雑な香りになります。

 

 

 

テイスティングのポイント

香りについて解説しました。

 

香りブドウ品種の個性特徴

醸造方法熟成度合などが分かります。

 

グラスをゆっくり回して

ふっと香るワインを

楽しんでください白ワイン赤ワインキラキラ

 

 

難しく考えず感じたままで良いのですラブラブ

 

 

今回はテイスティングのポイント②として

香りについてご説明しましたウインク

 

 

次回は味わいについて

詳しくご紹介します白ワイン赤ワインキラキラ

 

 

テイスティングのポイントを知っておくと

もっとワインライフが楽しめますウインク音譜

 

まずは、ブドウ品種を

知ることからはじめませんか?

 

 

Instagramではワインビギナーさんが

楽しめる内容になっていますウインク

 

スパイスや柑橘類

「J.S.A.ワイン検定」とは