こんにちは、

ソムリシエのmichiです

 

ロゼワイン”ソムリシエって何?”と思った方はこちらへ→

シャンパン私の過去の詳しい経歴や写真はこちらへ→

 

 

 

それでは前回の続きです。

 

 

ワインは1日で飲み切る必要はないし、

思ったより長く楽しめる!

 

とは言っても、

 

「ワインの開けた時の

 フレッシュな味わいが好き!」

 

「お酒に弱くて、

 1日1杯ずつしか飲めない」

 

色んな方が 

いらっしゃると思います。

 

そこで今回は、

 

①お金を使わない便利な保存方法

 

②持っておくと便利なワイングッズ

 ー2,000円位までのカジュアルワイン向き!

 ー全てのワインに使える万能選手!

 ー味の変化を絶対に抑えたい!そんな時の助っ人!

 

上記のように分けて、

 

美味しく楽しめる

”期間を延ばす”方法

をご紹介していきます。

 

ご自身のワインライフスタイルに合った

良い方法が見つかりますように♪

 

 

  お金を使わない簡単な保存方法

・コルクを逆さにして

瓶口に差し込み冷蔵庫へ入れる。

1本を2~3日で

飲み切ってしまう場合はこれで十分。

 

だけど更に良い方法は、

 

↓↓

 

・中身を”小瓶”に移し代える!!

 

ワインが半分以下になってきたら、

多くの空気に触れるので

酸化速度が加速します。

 

だから、

小さい空き瓶に入れ替えて

空気が触れる面積を小さくすると良いです。

 

こんな時のために

ハーフボトルの瓶を

取っておくと良いですね。

 

ペリエの空き瓶等も

重宝しますね♪

※透明な瓶は光を通してワインの劣化を招くので、色付きの物を!!

※ペットボトルは空気を通すので、ガラス瓶を選んでね。

 

ペリエ ナチュラル[プレーン]炭酸水 750ml瓶×12本1ケース1配送でお届け[水・ミネラルウォーター]炭酸入りナチュラルウォーター1ケース1配送でお届け【2〜3営業日以内に出荷】[送料無料]

 

小瓶に移し替える方法は、

プロのテイスターも用いる方法ですよ♪

 

良かったら

試してみてくださいね。

 

 

  便利なワイングッズ-①2,000円位までのカジュアルワイン向き!

ワインキャップ

写真の様な

キャップが数個あると便利です↓↓

 

 

コルクよりも

密着性、密閉度が高いので、

劣化のスピードがやや緩やかに。

 

一番便利なのは

ワインを倒して冷蔵庫に入れても

液漏れしないこと!

 

コルクを刺すと高さが出るので

冷蔵庫に中で邪魔になりがち。

 

これだとすごく便利です♪

 

 

 

とってもお手頃価格で

コルクで栓をするより、

ワインを長く美味しく楽しめる♪

 

普段コルクで栓をしている人や

1日2杯以上のペースで飲む人は

持っておくと便利です!

 

  •  

 

 

  便利なワイングッズ-②全てのワインに使える万能選手!

アンチオックス

私も持っている

写真のアンチオックス。

 

ボトルに被せるだけで酸化を抑制!

高機能性の持ち主です。

 

 

写真はワインスクールでの一幕。

 

image

 

こんな風に、

飲食店やワインスクールなど、

”プロ”も愛用している人が多いですね。

 

文章だと仕組みが分かりにくいので

下はホームページより

引用させていただきました。

 

 

 

HPにもある様に、

5~10日は美味しさをキープできる。

 

①でご紹介したワインキャップより

劣化抑制能力はとても高いので、

 

・1本のワインを長い時間かけて楽しむ人

・2本同時に開けて飲み比べを楽しみたい人

↑特にオススメですね!!

 

劣化しない限りは

一度買ったらずっと使えるので、

 

ワイン好きは持っておくと良いですね♪

 

 

 

 

 

  便利なワイングッズ-③味の変化を絶対に抑えたい!そんな時の助っ人!

プライベート・プリザーブ

 

”味の変化を抑える!”

の観点で見た時に、

私が圧倒的にオススメしたいのが

こちらのスプレー!

 

「今日は赤、白、ロゼ、

 全部開けて1杯ずつ飲みたい!!」

 

このスプレーがあると

そんな事も出来ちゃいます♪

残ったワインの味わいを

長期間キープできますからね♪

○ プライベート プリザーブワイン ^ZCWSPRPR^

 

こちらは飲食店の友人から

勧められて使ってみたところ、

 

私も凄さを実感しました!!

 

 

仕事で頂いた高価な赤ワイン。

 

こういったしっかりしたワインは、

逆に毎日飲みたいわけではないし、、、w

 

スプレーの威力も試してみたかったので、

 

プシューっとスプレーをして

1週間後に再度試飲してみました。

 

その時のワインがこちら↑

4万円くらいかな?

 

 

すると驚くことに!

全く味が落ちていなかった!!

 

厳密に言うと、

少し香り味わいには開いてきた印象あったけど

”劣化”の状態とは全く別物でした。

 

これには、

本当に驚きましたね!

 

 

グラスワインを何種類も同時に開ける

飲食店の友人にとっては

”なくてはならないもの”だそうです。

 

ボトル内にスプレーを吹きかけると

空気より重いアルゴンガスが

ワインの表面に膜を作って

酸素の侵入を遮断してくれます。

 

 

↓”こんな方にオススメです!”

は私も大納得!!

 

 

※アルゴンガスは空気にも含まれているので

もちろん人体に悪影響はありません。

 

オリーブオイルや醤油などを

ワイン以外の食品の美味しさも

キープします!

 

1本で90回程度使えるので

とても便利ですよ!

 

楽天市場だと上で紹介した

ワインキャップも

1つ付いてくるみたいですね♪

 

 

 

 

 

次回は番外編として、

もう二つご紹介していきたいと思います。

 

しかし最近、

本当に様々なワイングッズが

登場していますよね~。

 

ご自身のワインライフに合うものを

見つけて頂ければ幸いです♪

 

 

 

それではまたね~

 

 

 

 
Instagramにて
料理やお菓子のレシピ動画を配信中。
ワインに合うおつまみも多数!
フォローして頂けると嬉しいです♪
↓画像をクリック↓