アディショナルタイム | コリー・ファルコン・スコットのブログ

さてさて…サッカーのロスタイムがアディショナルタイムに呼び方が変わったのは2010年のことなんだってね…

 

海外では元々アディショナルが使われていて…日本でも2000年代から、ロスタイムじゃネガティブな雰囲気がある…ということで使われだして…

 

ロスタイム?…

 

2010年にアディショナルタイムに統一されたということなんだけど…

 

まぁ、ロスタイムは和製英語で文法的上正確にするとロス・オブ・タイムまたはロスト・タイムだったんだけどね…普通、名詞は二つ並べないよね…

 

アディショナルの方は形容詞だからそのままタイムと並べて加えられた時間だね…

 

ちなみに…ラグビーにはアディショナルタイムという制度はなくて…プレイが中断されると審判が時計を一旦止め、プレイ再開とともに時計も動かす…

 

というやり方で前後半40分ずつ計るというやり方っす…

 

 

 

 

 

ブログ村参加中っす…

ポチしていただけると励みになります… 

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ
にほんブログ村