爆笑中国語読書会で次に読む小説、呉明益の『自転車泥棒』を推してみる | 台湾華語と台湾語、 ときどき台湾ひとり旅

台湾華語と台湾語、 ときどき台湾ひとり旅

台湾華語は研究中、台湾語は独学中、台湾へはいつも一人旅!の、たまりが、台湾華語と台湾語、台湾旅行と台湾映画と台湾ドラマ、そして台湾文学について語り尽くします

今読んでいる『孽子』がそろそろ終わりそうなので、次に読む小説(原語)を決めないといけません。先日の読書会で、何かオススメはないかとみんなの意向を聞きつつも、何気に自分の読みたい小説を強力にプッシュするたまり。




それは呉明益さんの『單車失竊記(自転車泥棒)』。原文何度かチャレンジしたけど、長いし台湾語多いしなかなか一人では進まなくて(日本語版は読んだ)。こういうのをみんなであーでもない、こーでもない、と言いつつ読みたいなあ。と思っているのです。


ただ、メンバー5人のうち、台湾好きは3人。残り2名のメンバーにこのザ・台湾な小説が受け入れられるか、ちょっと心配ではあります。

あと、候補に上がったのが、蕭麗紅の『千江有水千江月』。これも台湾ですが私は知りませんでした。


読み始めてみんなが楽しくなかったら申し訳ないし。長編はやっぱり選択が難しいなあ。ぜんまばん!?べーあんのあん!?おっとけー!?