華流スターの名前は中国語と日本語、2種類覚えないといけないのがキツイ | 台湾華語と台湾語、 ときどき台湾ひとり旅

台湾華語と台湾語、 ときどき台湾ひとり旅

台湾華語は研究中、台湾語は独学中、台湾へはいつも一人旅!の、たまりが、台湾華語と台湾語、台湾旅行と台湾映画と台湾ドラマ、そして台湾文学について語り尽くします

台湾の明星の名前は台湾で使われている名前(一般的に華語読み)と日本語で表現する時の英語名(?)の2種類あって、必ず両方とも覚えておかないといけないのがなかなか大変。

 
例えば台湾ドラマ『路〜台湾エクスプレス〜』で超絶イケメンぶりを披露してくれたアーロンだが、台湾での名前は炎亞綸(yán yàlún)。台湾で「アーロン」と言ってもまず通じない。
 
私の大好きなシンガー・ソングライター兼俳優のクラウド・ルーも台湾では盧廣仲(Lú Guǎngzhòng)だ。台湾のCDショップで「我想買クラウド・ルー的CD」と言っても「はあっ!?」で撃退されて終わりよ。
 
なので、どうしても台湾での名前を華語読みで覚えておく必要があるのだが、まあ、台湾明星の名前の漢字が難しいこと難しいこと。これは中国大陸のスターたちの名前と比較して貰えば一目瞭然。台湾明星の名前には普段使わないような漢字が必ず1文字はある。と言っても過言ではない。3文字の氏名だとすると3文字ともよーく知ってる漢字の人はなかなかいない。
 
例えば『年下の男(我的男孩)』や『用九柑仔店』で一躍有名になったデレック・チャン(とか台湾で言っても誰もわかりませんばい)の名前は張軒睿(Zhāng Xuānruì)。もーこの睿の字は数年かかって覚えたよ、ホント💢
 
たまにこの華語読みの音をカタカナで「チャンスエンルイ」等と書いてあるのを見かけることもあるが、おそらく(いや、絶対)それでは通じない。声調まで正確に発音して初めて通じる、それが華語(中国語)だからだ。
 
かなりの労力を払って華語読みで名前を覚えてもそれで安心できないのがつらいところ。日本で台湾ドラマの話で盛り上がっても相手の方が中国語はできない方だったりすると、英語名(デレック・チャン)の方を知らないと話が進まないのだ。
 
スターの名前、華語読みと英語名(日本語)が一覧表になっているものはないかなあと思ってだいぶググったが見つけられなかった。どこかにそのような便利なものがあったらぜひ教えてください!!