台湾語の勉強、3歩進んで2歩下がる | 台湾華語と台湾語、 ときどき台湾ひとり旅

台湾華語と台湾語、 ときどき台湾ひとり旅

台湾華語は研究中、台湾語は独学中、台湾へはいつも一人旅!の、たまりが、台湾華語と台湾語、台湾旅行と台湾映画と台湾ドラマ、そして台湾文学について語り尽くします

最近は3歩進んで3歩下がってるような気もするけど。ま、5、6年前(ハッキリ数えるのは怖い)台湾語の勉強を始めた頃に比べれば少しは進歩してるはずだから、長い目で見れば「3歩進んで2歩下がる」的なわたしの台湾語学習。

最近3歩進んだピークはもう今年の春のこと。台湾語国際検定の大人用模擬試験で勉強し↓


テキストの教会ローマ字だけを見て意味をとる練習をし↓


練習問題もちゃんとやり↓


五月天の曲を日本語に訳した。歌詞を書いてきょくを聞きながら台湾語のピンインを書きそして辞書引き引き翻訳作業↓


何回やっても覚えない単語がたくさん。もういい加減覚えよう、と自分に言い聞かせ↓



文法項目も整理して↓


うーん、我ながらがんばってたなあ。ここからすると4歩くらい下がってるかなあ。