失恋した子供に親が出来ることって何? -45ページ目

嵐さんのメッセージと歌を一人でも多くの方に♪



昨日の「嵐にしやがれ」ご覧になりましたか?

被災地の皆さんへのメッセージと歌が追加された特別バージョンになっていましたね。

被災地の皆様にはテレビが見られないので、このメッセージが届かないけど、

携帯などのモバイルからなら見られるかもしれないので、

youtubeでアップすることにしました。

一人でも多くの方にこの動画をごらんいただき、

元気と勇気が出たらいいなって思います。

※画像が悪くてすみません。。。aya

この歌を被災地に届けたい♪

鬼更新 すみませんaya


アクセスが多くてコメントが多かったので、


これ↓↓ 

 




歌に救われるってことありますよね?


被災地の皆様がラジオでこの曲を聴いてもらえたら、元気と勇気でるかもしれない....


ラジオでリクエスト!! このアイデアはどうかな?(どなたかのパクリのアイデアですaya


歌詞がぴったりだと思います。


歌詞はこちら から別のサイトで閲覧できます。


いい歌だぁ~音譜

ACジャパンのCMに思うこと

ずっと気になってたんです。


CMが最近やたら流れてますが、


最後の「え~~し~~」


あれ、うっとおしいと思いません??


私すごく「うるさいなぁ~むかっ」って感じてたんです。


そしたら、今朝のスポーツ新聞に載ってました。




ACジャパンは18日、東日本大震災に関連する臨時キャンペーンCM1本を民放各局やラジオ局に発送した。


早ければ19日から現在流れているCMと差し替えられる。


 現在、子宮ガン予防を啓発するCMなどが大量に流れており、ACジャパンや各放送局には


「この時期に内容がそぐわない」


「しつこい」


などのクレームが殺到した。


 ACジャパンはCMの最後に流れる「AC」の音声を消すように各放送局に依頼。


**以下省略**

やっぱり、あれはしつこくて耳障りだよねぇ~~むかっ


この時期におんなじCMばっかり流して、


最後に「え~し~」でイラっときてむかっ


ストレス溜まるなんて


最悪ですよね。。。



Mステ3時間スペシャルで嵐が歌う曲を予想しよう!

昨日のMステで4月1日に3時間スペシャルで嵐さんが出演することを知りまして、


めっちゃ嬉しいです。


やっと嵐さんに会えるんだラブラブ


メディアにでてこないから、、、


元気にしてるんだろうか?


嵐のメンバーの中に、


知人や親戚に震災に遭われた方がいたんだろうか?


安否がまだわからない方がいないだろうか?


心配だなぁ・・・



話は変わりますが、


昨日のMステは震災に遭われた方へのメッセージをテーマとしていたようで、


選曲が皆さんが被災地の皆様を応援する「応援ソング」を歌っていました。


3時間スペシャルはどのような構成になるのかわかりませんが、


嵐さんはスペシャルメドレーとかになるのかな??


そこで、、、


またかよ!と思われる方もいると思いますが、


被災地の皆様に向けてどんな曲を歌うと思われますか?


皆さんで予想してみませんか??


きっといろんな曲が浮かぶんじゃないかと思います。


コメントで教えてください!


私は・・・


「ファイトソング」か「果てない空」なんかがいいんだけど・・・


ファイトソングってテレビでは絶対歌わないだろうなぁ~~


いい曲なんだけど・・・


もっと古い曲のアルバム曲とかシングルでもまだまだいい曲がたくさんあると思うんですが、


私そんなに詳しくなくて、知らないんです。。。


私にも被災地の皆さんに元気をあげられる曲を教えてほしいです!!


ぜひコメントを!


よろしくです 音譜


プレゼントまでいただいちゃってすみません。

ありがとうです。


失恋した子供に親が出来ることって何?

みーたんさんありがとうです。



昨日ブログ開設1周年の記事をUPしたらプレゼントをいただいてしまいました。


驚きとともに、こうしたお気持ちがとても嬉しいなと思いました。


文章がめちゃくちゃで、なんともショボイブログなんで、逆にプレッシャーを感じてしまいますが(笑)


感じたことを、

感じたなりに、

素直に綴っていきたいと思います。

そして、

皆さんの何かのお役に立てることを願っています。




さて、これだけじゃなんなんで、、、


私が震災の影響を感じたこちらの実態を報告します。


  1. スーパーやコンビニの一部の照明が消えています。
  2. BGMもかかってません。
  3. 水、カップめん、米がありません。
  4. マンガが1日送れて届きました。
  5. 募金箱があちこちで見られるようになりました。
  6. 小学校でも募金活動が始まりました。
  7. アンケートサイトがアンケートを自粛し、募金の準備を始めました。

こんな感じです。


あちこちに募金箱が設置してあり、おつりを募金しました。

お手軽に募金が出来るので、大変いいことだと思いました。

特に「手作り」してあるものは気持ちがこもっている気がして余計に募金したくなりました。

街頭募金はまだ見かけたことがありませんが、見かけたら募金したいとは思いますが、

詐欺まがいなことをしていることもありえるので、慎重に判断したいと思います。


間違った情報や怪しい情報に惑わされないことも大切です。


慎重に行動しましょうね。