失恋した子供に親が出来ることって何? -44ページ目

みてみてー!


失恋した子供に親が出来ることって何? 失恋した子供に親が出来ることって何?

失恋した子供に親が出来ることって何? 失恋した子供に親が出来ることって何?


いつも楽しませていただいているKさん のブログです。


みてみてー! すごいでしょー?


私にはとうていこんなものは作れないから、いつも感心してます。


Kさんのブログで公開するだけじゃもったいないから、紹介させてください!とお願いしたら


快く了解いただきました。♥akn♥


遊び心満載で、


センスがあって、


趣味じゃもったいないですよねー。


ぜひKさんのブログを覗いてくださいねあんぱんまん



姫ブログランキング ぺたできるよ

ももさん、ありがとうございます!


いつもお世話になっているももさんからいただきました。


今日、これから願書を出してきます。


心配の種はつきませんが、とにかく全力を出してほしいです。


受かってくれるといいな。。。


お気持ちが本当に嬉しいですラブ♪

昨日学校行きました。

今日と明日が定時制後期選抜の願書受付日です。


昨日、願書をもらいに学校に行った上の息子。


全日制の合格発表もあり、学校には同級生がけっこういたらしいです。


息子の友達はみんな合格したようで、あとは息子だけです。。。


全日制の2次募集がでましたが、定時制に流れる可能性もあります。


いずれにしても、、、


頑張るしかないですね。


28日が後期選抜の受験日です。



偶然がもたらした奇跡 ~安否に希望の光が!~

◎冷蔵庫に残る食料、毛布命つなぐ

 被災地に希望をもたらす奇跡が起きた。大津波の直撃を受けた石巻市の住宅倒壊現場で20日、9日ぶりに救出された80歳の祖母と16歳の孫。全壊した自宅の2階部分に閉じ込められた2人は冷蔵庫にあった食料などで飢えをしのぎ、寒さと暗闇の中で救出を待った。

 救出されたのは、石巻市門脇町2丁目の無職阿部寿美(すみ)さん(80)と、実家に帰省していた孫の東北生活文化大高1年任(じん)さん(16)。任さんは足などにけがはあるものの、2人とも比較的元気だという。

 「家の中におばあちゃんがいます」。20日午後4時ごろ、石巻市門脇町2丁目で行方不明者を捜索中の石巻署員が、倒壊家屋の屋根の上で助けを呼ぶ任さんを発見した。 石巻署などによると、任さんは寒さでぶるぶる震え、顔には傷。がれきをかき分けて20日、初めて外に出られた。「ありがとうございます」。署員がお菓子を渡すとその場でほおばり、ほっとした表情を見せた。

 担架に載せられた寿美さんは、救助隊員が「大丈夫か」と尋ねると「うんうん」とうなずき、「孫は?」と任さんを気遣ったという。

 2人が搬送された石巻赤十字病院によると、2人は冷蔵庫にあったヨーグルトや牛乳、コーラ、水と菓子で命をつないだ。3日目には隣の部屋から毛布を持ち込んで、2人でくるまって暖を取っていた。同病院は「奇跡的に好条件が重なった」とみている。

 救出に当たった石巻消防署特別救助隊の渥美英治副隊長は「警察と力を合わせ救出できた。本当に良かった」と話した。


昨日のニュースで報道されたのを見て、驚きました。


震災から9日も経ってるのに、、、


  1. 冷蔵庫が足元にあったこと、
  2. 食料の中に、水とヨーグルトがあったこと、
  3. 寒さをしのげる濡れていない毛布があったこと
  4. 軽傷だったこと
  5. ひとりではなかったこと
  6. 屋根に這い出す余力が残っている少年がいたこと

これらの偶然が全て重なった奇跡だと思いました。


本当によかったのは


二人とも無事だったことですね。


もし、おばあちゃんが衰弱して亡くなっていたら、この少年の無念さは計り知れないことだったでしょう。


最後の最後まで生きる希望を失わず、懸命に飢えと孤独と闇と寒さと痛みに耐えていたかと思うと、本当に涙が出てきてしまいます。


救助活動に携わる全ての方々にも敬意を評したいと思いました。

(発見した時はお互いが安堵の気持ちになったことでしょう。)


まだこの偶然がどこかで起きていたのなら、、、

助かる命がまだあるかもしれないんですよね?


希望を捨てず、祈りたいと思います。。。


ひとりでも多くの方の命が助かりますように・・・・






オトノハで翔クンの想いを・・・

櫻井 翔クンのブログ


オトノハ


更新されていましたね。


なんか泣けてきちゃいました。。。


【以下はブログの内容を一部抜粋し編集したものです。】



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


地震が起こった当時


川崎にて撮影していたそうです。


楽屋に戻り、テレビを見た映像に絶句してしまい、


メンバーに無事を確認する連絡をして、


ずっと、


ずっと報道を見てました。(これが2回つづられてます)


日曜日の晩


涙が止まらなくなってしまいました。


暖房をずっとつけず、セーターとコートを着て過ごしています。


本当に大変な皆さんに比べたら、暗くない、寒くもない!


毎日、毎日


心のそこから心配と応援をしています。


踏ん張ろう


いまこそ、みんなで力をあわせて・・・。


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆




翔くんにとって、


特別な想いがあるんでしょうね。


阪神・淡路大震災のドラマも撮影したし、取材もしていたし、


ロケで東北も何度も訪れているでしょうし、、、


でも、偉いと思います。


自分ができることをしっかり考え、


行動をおこしています。


私も翔クンに見習って、できることをやっていこうと改めて思いました。



翔クンは・・・・


やっぱりいい人だぁラブラブ