失恋した子供に親が出来ることって何? -37ページ目

震災者限定の求人

息子のバイト先を探していて気づいたんですが、


ハローワークの求人をインターネット検索していると、


震災者限定の求人を募集している企業さんが結構いるんです。


ハローワークが呼びかけたのか?


自主的に企業が名乗りをあげたのか?


一般の方もOKもありますが、たいていのものは「被災者限定」となっております。


住み込みOKとのことで、住居も提供されているところもあります。


至れり尽くせりですね。


ただ、そうでないところはいわば「出稼ぎ」ってやつですね。


家族と離れ離れ・・・ でも背に腹は変えられないよな。。


火事場泥棒もすごいと聞いています。 そんな元気あるならしっかり働けよむかっって思うんですけどw


お仕事の斡旋、住居の提供、、、


被災者のことを考えて行動を起こしてくださることがとても嬉しいなって思います。



姫ブログランキング  ぺたできるよ

バイクを見に行きましたが・・

バイトの足として無事原付免許を取得した上の息子(高1)と先日バイクを見に行ってきました。


お店の人に


「注文すればすぐに入るんですか?」


「売れ筋の色はすでに売り切れです、バックオーダーしてるんですけど、いつ入るかわからないんですよ」


どうもここでも震災の影響がでているようです。


3月に大量に生産したヤマハだけ在庫があるそうですが、ほかのメーカーは受注生産なので、もともと在庫をほとんど持ってなかったそうです。


部品の一部を東北の工場で作っていたらしく、そこで作られた部品の生産が再開しないとバイクが入荷しないそうです。


被災地ではバイクがよく売れるとか・・・


なんだか焦ってしまいまして・・・


「待ってたらいつくるかわかんないもんね」


「うん」


「どうする? もうこれにする? ほかに見なくていい?」


「この色がいい、これでいいよ」


急展開ですが、原付バイクをその場で決めてきました。


店長さんに予算がこれだけなんで、なんとかこれで~~祈って頼み込んで、、、


ちょっと勉強してもらいました。

(でも値引きも考慮した店頭価格だったかも。。はてなマーク


旦那に事情を話したらすごく不機嫌くまな顔をされてしまいました。


なんか・・・

息子と話して慎重に決めたかったかもしれない

(息子と)一緒にバイクショップに行きたかったかもしれない。


申し訳ないことしちゃった・・・ごめん


予算的には15万ぐらいと考えていたんですが、最終的に16万になりました。

(自賠責3年分もつけちゃった)


金額に関しては特に文句は言ってこなかったです。

(バイクの値段を知らないみたい、案外安いと思ったよう。)


納車?は金曜日の午後にしてもらいました。


バイトでしっかり稼いでもらわないとw


あ、そういえば会社の人に

「最初は中古で十分、どうせすぐ車の免許とったら車欲しがるって」

って言われました。


車欲しがっても、先立つものがないとなー。 あと車検があるしな。。


そこまでは面倒見きれないなーとか思っていろいろ考えちゃって、、



まぁ、いまさら考えてももう仕方ないんですけどねw


任意保険は旦那に任せることにしました。

「任せとけ!」っていってくれてホッとしました。



姫ブログランキング ぺたできるよ3

ぎょう虫検査、尿検査が恥ずかしいらしい

先日尿検査とぎょう虫検査がありました。


尿検査は朝一番のおしっこをカップにとって容器に移すんですよね。


去年まで私がやってあげていたんですが、


「今日おしっこ出る?」


「あ、そうだ、取ってくるわ」


そういっておしっこを自分でとってました。


あとぎょう虫検査なんですが、

皆さんはぎょう虫検査のやり方覚えてますか?


おしりの穴にシートを突っ込むあれですね。


こっちも去年まで隣で寝ている息子を横向きにさせて、足を曲げて「ぎゅっ」ってやってたんですが、


「あしたぎょう虫検査だから(部屋で)待っててね」


「あ・・ もうやっちゃった・・」


「え? 自分で?」


「うん、間違えてもう学校出してきちゃった・・」


どうも用紙をもらった翌日とその次の日に自分で「ぎゅっ」ってやったそうです。


最近は大事なところを見せることを極端に恥ずかしがるようになりました。


女の子を好きになったり、大事なところを私に見せなくなったり、、、


いつまでも子供だと思っていたんですが、こうやって変わっていくんだなぁ~。


この時期にこういう変化がおきるのは普通なんですかね?


遅いのか? 早いのか?


上の息子は中学生でも高熱出したときはおしりから座薬入れたし、ぎょう中検査も私がやった気がしたんだけどね・・


姫ブログランキング   ぺたできるよ

過保護過ぎかな・・

今日はオリエンテーションで登校日でした。


ホームルームのようなことがあって、あとは心電図と胸部X線撮影があり、半日で終了しました。


朝が早いので、いつも車で送っていますが、帰りも早いので、私は戻らず、近くのイオンでブラブラと時間つぶしをして終わるのを待っています。


いつものように、学校が終わると電話がかかってきたので息子を迎えにいったんですが、


今日は第1回のレポート提出が迫っていたので、「(授業が終わったら)事務室にレポートを提出してきてね」って言ったのに、すっかり忘れて・・・


「念を押すようだけど、レポート出した?」


「あ、忘れた・・」


┐( ̄ヘ ̄)┌


やれやれ・・・


過保護過ぎたか? 私がいるから緊張が足りないのか??


次の登校日はいつなのか聞いても「担任が言わないから知らな~い」 


やれやれ・・・


先が思いやられるわw



とはいえ、私も今日はやらかしまして・・


入学式にデジカメカメラを持っていったのに、体育館に忘れてしまい今日落し物として受け取りました。あは


それと教科書代の還付申請の用紙を忘れて申請出来ませんでした。sei


親子でどっか抜けてるみたいですしょぼん


いかん、いかんビックリマーク


気を引き締めてガンバリマッスルガッツ



姫ブログランキング  ぺたできるよ

GANTZ(後編)

前編に引き続き後編も昨日みてきました。


どっかん、どっかんのシーンは迫力があって見ごたえありました。


星人と武器で戦うシーンは特撮やワイヤーアクションが駆使されていました。


やっぱりお金かかってます、前編よりお金かかってる?って思いました。


登場人物がかなり増えていて、俳優さんが知らない人ばっかりでした。


エキストラがやたら多かったです。地下鉄の電車内とか普通に街で突然ドンパチが始まるんで、「あら~」って感じです。


最初は「前編の復習」ということで、ナレーションと映像できちんと振り返ってますので、前編を見てなくても概略はわかるようになってました。


ニノも松山ケンイチさんもいい演技ができてました。 途中松山さんが少しなまっていたのが気になったぐらいです。


アフレコ?アテレコ?がイマイチわざとらしい気はしますけど・・。


最後はオリジナルストーリーなので見た人でないと結末は予想できませんね。


感想は「なるほどね」 って感じでした。


あまり難しくは作ってなかったです。


一番気になったのはやたら口から垂れる、吐く、、、


ダラ~~ とか


グエッ  とか


うっ  とか


別にいいんですけど、気になりだしたらずっとそればっかり見てました。

(これはグロいのかな?)


私の勝手な感想ですが、


「アニメを実写にして成功した映画」だと思いました。 見てよかったです。


なんか・・ まとまりのない記事でスミマセン。。



姫ブログランキング ぺたできるよ3