失恋した子供に親が出来ることって何? -39ページ目

通信制高校(公立)の入学式

今日は通信制高校(公立)の入学式でした。


高校生と呼ぶにはあまりにも・・という年配の方も結構いて


「保護者? 生徒さん?」


というような顔ぶれの入学式でした。


全部で380人ぐらいで、新入生は241名、中卒者は半分にも満たない数でした。


転入・転籍が130名、特科生10名、併修生40名程度だそうですが、これが何なのかよくわかりません。


1年次生は7クラス、1クラス30~39名と人数がばらついていました。(理由は不明)


息子のクラスには大人が3名、残りがすべて10~20代前半でした。


今日は提出物の提出と、教科書等の配布、クラスの役員決め(HR委員、代議員、図書委員、体育委員)


レポートなど通信制高校の手引き?を説明されていました。


一応、私も教室の後ろで説明を一緒に聞いて、お昼で保護者は解散でした。


解散間際に呼び止められ、


「保護者の方に理事をお願いしたいんですが・・・」


「私やりますよ。」


隣の男性が名乗りでました。


(すごいなぁ~、えらいなぁ~)


保護者会については、プリントが入学式直前に保護者に配られ、概要がそこに書かれてありました。


大したお仕事はなさそうですが・・・。


私も特に断る理由もなかったので、


「任期は・・・」


「1年です」


「万が一、子供が退学したら・・・」


「特に問題ありませんからぜひ~」


「はい、じゃやりましょうかね」


という感じで、理事を務めることになりまして・・・


あはあはは・・・ 大丈夫か? 片道1時間の通信制高校のPTA役員なんて出来るのか??


「出来る範囲でやっていただければ結構ですから」


「はい、そうします。」


私も息子と一緒にがんばりますよーがんば


とはいえ、息子は今日はとてもめんどくさそうにしてまして、先行きがちょっと不安ですが・・。


来週またオリエンテーションがあるので、学校に行きます。


レポートもさっそく来週ださないといけないものがあって・・・


課題が山積みですが、、、


いよいよ高校生活が始動です。



姫ブログランキング ぺたできるよ3

ベッドが来ました、そんなに嬉しいなんて♪

今朝、下の息子(小6)用のベッドが届きました。


大方予想はしていましたが、折りたたみ式でもシングルベッドはデカイビックリマーク


息子の部屋は2階です。


下の息子と私で階段をせっせと運びました。


大きなダンボールを開封して中身を出すと、キャスターと持ち手の部分を取り付けるよう説明書が入っていました。


(う~ん、私がやるんだよなぁ~ 面倒だし、出来るかなぁ~。。。)


「え~とぉ、これをここに~ うんうん・・」


ん? 一人でやるのか?? やれるのかー!?


六角レンチとスパナが入っています。


取り付け箇所は少なく、パーツもボルトやナット、ワッシャー、スペーサー程度です。


大きなベッドにもぐりこむようにしたり、「ちょっとここやりにくいからひっくり返していい?」


いろいろ言われて、「はいはい、ちょっと待ってね」


ベッドをひっくり返したり、向きを変えたりするのを手伝いましたが、


結局取り付けはすべて自分でやってました。


よほど嬉しかったんでしょうね~、完成したら嬉しそうな顔をしてました。


今日から自分のベッドで寝ることになります。


「ベッドから落ちるなよー(笑)」


旦那に言われてはにかんでましたにやり




姫ブログランキング ぺたできるよ

修学旅行説明会

来月12日から1泊2日とのことで、昨日学校で説明会がありました。


修学旅行がもう来月なんですよね。


楽しいイベントがあっという間に来て、あっという間に終わっちゃいます。


行き先は奈良と京都でございます。


私は30年ほど前に行きましたが、行き先はず~と変わらないんですよ。


詳細もな~んにも変わってません。 当然上の息子の時もまったく同じです。


説明の中で、


「おこづかいは3000円です、それ以上持ってきてはいけません。」


って先生に言われましたが、


プラス1000円持たせてお土産を買ってきてもらうつもり笑う


息子が他の友達に聞くと、友達も多めに持っていってもいいよって親に言われたそうです。


やっぱりね~~ビックリマーク


遠足でおやつは200円以内!とか言われてもいちいちチェックしないしねー。


おそらく今回も財布の中身はチェックしないと思います。

(万が一チェックされても、別で持っていけばいい話だしね。)


バスは苦手な子なので、酔い止めを持たせて、


食物アレルギー(きのこ類全般)があるので、薬持たせて、


あ~と~は~~


いいなぁ、いいなぁ、私が行きたいなぁ~~ラブラブ


それにしても、、、


去年の林間学校がつい昨日のようです。


1年もあっという間ですね。 こうして楽しいことはあっという間に過ぎちゃうんだろうなぁ。


息子とまた離れると思うと寂しいです。


たった1泊なのにね。


子離れできなくて情けないな。。



姫ブログランキング  ぺたできるよ

なんだか微妙な誕生日

わざわざ仕事を休んだのに、


昨晩から出て行ったきり帰ってこない息子(高1)


帰ってくる様子がなかったので、夜11時前に電話をしたんですが、


「(原付免許)取れる気しない・・今友達と一緒」


「誰?誰と一緒なの? 明日みんな高校でしょ?」


「1年下、学校行ってない子だよ」


「え? で、明日どうするの? 行かないの?」


「友達と遊ぶ、明日は行かない、そのうち帰る」


なんだそれむかっ 


参りました。。。 いつの間にそんな不登校の下級生と仲良くなったんだ??


その中学生は学校行けないのか、行かないのか? 息子と学校ある日に遊ぶって・・・


私には何が何だか理解ができません。。。 学校行かずに息子と遊ぶって罪悪感を感じないの?


息子は学校に行けずにそうとう苦労してきましたが、この中学生はいったい何を考えているんだろう??


ご両親も、もう手のうちようがないのかな? それとも放任しちゃったのかなぁ?


どちらにせよ、この状況はよくないなって思ったので、


「やることあるんだからさ、早く帰ってきな」


「・・・ そのうち帰るから」


類は友を呼ぶ・・・ そういうことなのか?


今日で16歳、、、バイトも落ちて免許もあきらめて息子が負のスパイラルに突入・・・


なんだか微妙な誕生日となってしまいました。。。



姫ブログランキング ぺたできるよ3

原付の塾があるんですか?

息子が友達から


「本で勉強しても受からんらしいよ」


「え? 何で?」


「なんか・・塾があるらしくてそこ行かないと受からないらしい、友達がそう言うもん」


おそらく友達の兄弟とか先輩のことを言っているんだと思います。


2回も落ちたって言うんです。


そこまで難しい法令なんてあるの?


YESかNOでしょ? 


本で勉強すれば十分じゃないの?


塾ってどこにあるの? 何を教えてくれるの?



まぁ・・1回ではとれない人もちらほら聞いてます。


息子も勉強してるんだか微妙です。


「原付っていくらすんだろう?」


ずっとそればっかり言ってますが、


その前に、原付免許がとれないとねぇ~。


明日、とりあえず試験場に行ってきます。


【追 記】

平針の運転免許試験場には免許ゼミナール「サクセス名古屋校」が目の前にありました。

息子がそこで受講した記事はこちら にありますので読んでみてください。



姫ブログランキング ぺたできるよ