※多少重複しますが許して下さいね。

 

 +  表示されている全てを選択。

↓こんな風に全てを選択出来ます。

 +  ↑このように選択したものをコピー出来ます。

 

 +  選択したものを切り取る事が出来ます。

 

 +  コピーor切り取り 

したものを貼り付ける事が出来ます。

 

 +  操作をやりなおす。

一度元に戻した操作をやりなおせます。

 +  元に戻す。

入力中に間違えて削除してしまった文字や画像を

再び表示させられます。

 +  表示されている画面を印刷出来ます。

 

文字の入力時に使えるショートカットキー

 +  太字

 +  斜体

 +  下線

 

 +  ブラウザやOfficeなどを使用中に検索窓を

表示させる事が出来ます。↓こういうブラウザの場合

↓このように検索窓を表示させます!

例えば この記事を観覧中に 拡大鏡 

と入力して検索してみると?

↓こういう風に検索してくれます。

Webで検索した結果辿り着いたページ内で

探してる記事がどこにあるか?わからない・・・

そんな時にページ内を検索して探す事が可能になります!

その他にWordやExcelなどで住所録を管理している場合にも

一発検索できるようになりますよ♪

 

 

 +  ダイアログ内の次のオプションに移動する。

例えばブラウザでWeb観覧中、複数ページを開いている場合

次々にページを切り替える事が出来ます。

タブを移動したりも出来ます。

このように3窓開いている場合に Ctrl + Tab で

このように次々と画面を切り替える事が出来ます。

 

 +  +  前のタブに戻ります。

 

 +  +  

拡大鏡使用時に全画面表示。

 +  +  拡大鏡で[全画面表示]に切り替える。

 +  +  拡大鏡で[レンズ]に切り替える。

 +  +  拡大鏡で[固定]に切り替える。

 +  +  拡大鏡で色を反転する。

 +  + 

拡大鏡で方向キーの方向に表示を移動する。

 +  +  拡大鏡でレンズのサイズを変更する。

 

 

CD-R/DVD-R は1度記録させると上書きする事は出来ません。

 

 

 CD-RW/DVD-RW は何度も上書き記録する事ができますが、

部分的に上書きする事は出来ません。

 

 

DVD-RAM は特殊なソフトを使わなくても

自由に読み取りや保存、データの編集が出来ます。

※対応していない機器が多いのが難点です。

 

USBメモリ は自由に保存や読み取りや保存データの編集が

出来、CDやDVDに比べると極端に小さく

保存できる容量はかなり大きい。

最近ではコチラが主流となっています。

 

 

 

 

他にSDカードというモノがあり、それもUSBメモリと似たモノです。

USBメモリよりも更に小さくデジカメなどで良く使われています。

またmicroSDカードというモノもあり、

こちらは携帯などで使われていますね。

 

 

 

 

 

 

 

全て1024単位で
1B(バイト)の1024倍が1KB(キロ)バイト
1KB(キロバイト)の1024倍が1MB(メガ)バイト
1MB(メガバイト)の1024倍が1GB(ギガ)バイト

1GB(ギガバイト)の1024倍が1(テラ)バイト

という事なんですが、

通常単純計算で1,000倍計算で表現されている。

 

では、その容量とはどれくらいのものなのか?

解りやすく説明してくれている方の言葉を元に書くと

 

30キロバイト A4用紙 1枚ぶんの文章
3MB=A4用紙 1,000枚 1MBだと333枚ぶんという事になります。

ちなみにCD-R1枚 700MBで A4用紙23万3,100枚ぶんの容量。
3GB=A4用紙100万枚  1GBだと33万3,333枚ぶん。

DVD-R1枚 4.7GBで A4用紙155万1,000枚ぶんの容量。

 

では、パソコンのHDD(ハードディスク)容量で考えてみますね。

HDD容量 100GB 

A4用紙 3千333万3千333枚

CD-R 1,428枚 DVD 21枚

 

ま、だいたいでこんな感じです。

GBの1,000倍の1TB(テラバイト)が↑の千倍。

こう考えてみると改めてパソコンを購入する時の

HDD容量の目安になるかと思います。

 

※1全てのデータをパソコン内部のHDDに保管せずに

外部メディア(CD/DVD/USBメモリ/外付けHDD)に保管すれば

内蔵HDDの容量を気にせずに使えますよ!

 

※2外部メディアにデータを保存する事は

情報流出を防ぐ事にも効果的なんですよ。

何故ならWebにつながっているパソコンに

絶対的な安全策はないのですからね!

 

※3外部メディアはパソコンにつなげない限り

データを抜き取られる事はありません。

 

こういう風に容量について知ってみると

動画ファイルをガンガン貯めこむ人でもなければ

HDD容量は150GBもあれば十分間に合うと思いますけどね(^_^)