全て1024単位で
1B(バイト)の1024倍が1KB(キロ)バイト
1KB(キロバイト)の1024倍が1MB(メガ)バイト
1MB(メガバイト)の1024倍が1GB(ギガ)バイト
1GB(ギガバイト)の1024倍が1(テラ)バイト
という事なんですが、
通常単純計算で1,000倍計算で表現されている。
では、その容量とはどれくらいのものなのか?
解りやすく説明してくれている方の言葉を元に書くと
30キロバイト A4用紙 1枚ぶんの文章
3MB=A4用紙 1,000枚 1MBだと333枚ぶんという事になります。
ちなみにCD-R1枚 700MBで A4用紙23万3,100枚ぶんの容量。
3GB=A4用紙100万枚 1GBだと33万3,333枚ぶん。
DVD-R1枚 4.7GBで A4用紙155万1,000枚ぶんの容量。
では、パソコンのHDD(ハードディスク)容量で考えてみますね。
HDD容量 100GB
A4用紙 3千333万3千333枚
CD-R 1,428枚 DVD 21枚
ま、だいたいでこんな感じです。
GBの1,000倍の1TB(テラバイト)が↑の千倍。
こう考えてみると改めてパソコンを購入する時の
HDD容量の目安になるかと思います。
※1全てのデータをパソコン内部のHDDに保管せずに
外部メディア(CD/DVD/USBメモリ/外付けHDD)に保管すれば
内蔵HDDの容量を気にせずに使えますよ!
※2外部メディアにデータを保存する事は
情報流出を防ぐ事にも効果的なんですよ。
何故ならWebにつながっているパソコンに
絶対的な安全策はないのですからね!
※3外部メディアはパソコンにつなげない限り
データを抜き取られる事はありません。
こういう風に容量について知ってみると
動画ファイルをガンガン貯めこむ人でもなければ
HDD容量は150GBもあれば十分間に合うと思いますけどね(^_^)