初期状態で表示されるのは新しいブラウザの
Microsoft Edge というものですが、
使い慣れた Internet Explorer が良いという方も多いでしょう。
では、どこから開けば良いのか?
ご説明致します♪
実は私も迷いましたw(^_^;)
①スタートボタンからメニューを呼び出します。
②すべてのアプリをクリック。
Windowsアクセサリ をクリック。
ここにありました♪
Internet Explorer をクリック。
Internet Explorer が起動したらタスクバーの下の
Internet Explorerアイコンにカーソルをあてて
右クリック→表示される タスクバーにピン留め を選択。
これでタスクバーに常に固定できますよ。
※画像では タスクバーからピン留めを外す となっていますが
これは私のパソコンではすでに固定されている為、
こう表示されているので気にしないでくださいね。
PgDn 下へスクロール。
PgUp 上へスクロール。
End 最下部までスクロール。
Home 最上部へスクロール。
■ファンクションキーの便利な機能
※1 F1~F12までのファンクションキーに
メーカーが独自の割当をしている場合は Fn などの
特別に用意されているキーと同時に押す必要があります。
※2 Microsoft Edge の場合使用不可。
などのブラウザのヘルプを参照できます。
そこにキーワードを入力する事で
開いているページ内のキーワード検索が出来ます。
※キーワードで検索した結果たどり着いたページ内のどこに
探しているキーワードに関連する文章があるのか?を
探す時に重宝します。
Internet Explorer の場合メニューバーを表示させます。
PrtSc 観覧している画面をそのまま画像として
クリップボードに抜き取れます。 ↓このように
それをWindows標準の ペイント に貼り付け好きなサイズに編集して画像として使う事が出来ます。 ↓このように
ウィンドウを最大化・最小化出来ます。