①スタート → ②すべてのアプリ と、クリック。
0~9 3D Builder を開いてみます。
なにやら3Dモデリングソフトのようなものが?
開始してみますと?
モデリングサンプルのようなライブラリが展開・・・
ブルトーザーを選んでみました。
ほー、マウスで回転させたり出来ますね?
なんだかよくわからないので F1キー
で3D Builderのヘルプを開いてみました。
3Dプリンター対応の3D印刷サポート及び
3Dプリンタードライバーを搭載したという事らしいです。
続けて C の Cortana をクリックしてみます。
左に Cortana が表示されます。
※わざわざメニューから呼び出さなくても
スタートボタンの横に常にCortanaの入力欄が表示されていて
そこから呼び出す事が出来ますよ!
事前に予定などを伝えて記憶させたり、
解らない事を検索してもらえたりなどの事を
文字入力や会話で実行出来るアプリです。
Siriを使用している方だと
それのパソコン版だと言えば解りやすいのでしょうか?
Cortana と入力してみると 最も一致する検索結果を候補として出します。
詳しくはこちらを参照すると良いでしょう。
メニュー 0~9 C に収められているアプリはこれまでです。
メーカー側が入れるアプリは除外して
Windows10に搭載されているアプリは以下の通りです。
スタートボタンから すべてのアプリ を選択してクリックすると
搭載されている基本アプリが表示されます。
ここではそれぞれの説明を省き、軽く流しますね。
これらが初期状態で装備されている基本アプリ(全機能)
となります。
それぞれの説明は、おいおい記載しようと思います。