東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース -5ページ目

東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース

東京ベイ最深部・検見川浜のほぼ定点観測記。観測者はNPO法人日本プロウインドサーファー協会登録会員Sail No.J45畔上昭仁。



東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース
本日の東京湾も北西の風が吹き抜けてます。

ヨットがいつにない、ものすごいイキオイで走った、と思ったら…チン。

東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース 東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース

2艇まとめてチンしているようですね。

東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース

1艇が復帰したところ。

沖のブロウはあきらかに10Mを越えて見えるので、もうじきヨットは練習を中止するのではないかしら。

ところでシャルキィロマの曲が
広尾にあるベリーダンサー・落合ユミさんのベリーダンススタジオ・ヘルワ のPVに使われており、
それが新宿アルタのオーロラビジョンで流れることになりました。
こちらを→クリック    https://www.facebook.com/photo.php?v=431454546931417&set=vb.100002006275421&type=2&theater

期間は2月20日からなので、もう流れてるはず。
今週の水曜日27日までどこかで放映されるらしいです。
わたし、まだリアルでは観てないのですが、新宿に行く方、お暇ならチェックをどうぞ。

東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース

検見川浜、朝からけっこう吹いてます。
感じとしては、10m以上のブロウもあると思えますが…


東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース

ヨットがでているということは、そうでもない?
ヨットは10m以上吹くと、赤い吹き流しがハーバーに上がって
帆走禁止になってたと思うので。

東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース

いやいや、でも、チンしてるヨットがいく艇もいるじゃあありませんか。
さむそ~。

東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース

ところで、昨夜は、この本の企画・編集の方と一緒に飲みました。
昨年、官邸前に集まった脱原発の人たちに象徴されるムーブメントは、日本のなにを表していて、日本をどこへ誘う可能性を持っているか、など、おもしろい話しをすることができました。

「民衆運動」とか「市民運動」とかいうと、「ちょっとかわったクレーマー的な人種がやっている存在確認行為」というふうに「思わされている」状況があります。
さらに、三里塚をはじめ、それらの運動は、結局のところ敗北し、社会はなにも変えられなかった、と評価するむきもあります。

たとえば三里塚でいえば、その目的を空港建設の阻止と捉えれば「だって空港できてるじゃん」ということになるわけです。
でも、その目的を、「農民の声を無視するな」ということで捉えれば、その点においてはポイントを獲得しているわけで、その評価はもっと世の中に知られてもよいと思います。

ところでこの本、昨夜電車の中で読んだだけですが、すらすらと半分近く読めてしまいました。
うん、読みやすいですよ。
まあ、内容もタイトルほど過激ではなく、扇動的でもありません。
ふつ~の「事実をわかりやすく記述してある本」として役に立つと思います。

詳細はこちら▼

最近、仕事部屋から撮影した海の写真が変わった…と感じた人、いないかもしれないけれど、実は最近、あたらしく入手したカメラが活躍しているのです。

それがこれ(iPhoneで撮影)▼

東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース

望遠レンズを組み込んだ一眼レフのようないでたちですが、一眼レフではありません。
販売広告上、デジタル一眼レフカメラのような外観をもつ高倍率ズーム機=「ネオ一眼」という呼称もされるようですが、基本的に一眼レフではなく、デジカメです。
レンズは35ミリ換算24~1000ミリ(F3-5.9)の光学42倍ズームレンズを搭載。
広角から超望遠を1台でカバーできるすぐれものです。

んで、わたしは、それにアダプターとスペーサーと67→55のダウンリングをかましてテレコンバージョンレンズも装着してます。

これで、71.4倍の高倍率撮影ができちゃう。
アクアラインの風の塔もこんな感じで見えます。

東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース

ちなみにもともとのカメラは、ニコンCOOLPIX (クールピクス) P510 ってやつで、こんなビジュアル。



んで、下の写真は、テレコンレンズを外して、花形フードをつけたところ。
東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース

いろいろはずして、フィルターアダプターをつけただけの状態が下。
東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース
近影を撮影するときには、この状態でないと四隅がけられます。
んで、この状態で望遠ズームを伸ばすと、(もし付けていたら)先端のフィルターに干渉してしまうので注意が必要。

それにしても、同じことを一眼レフでやろうとすると、ものすごく高く重いモノについてしまいますが、それがテレコンも入れて3万円台で使えてしまう時代ってすごいですね~。

本体だけなら今なら27000円くらいです。
いろいろ最安値を探しましたが、結局アマゾンがイチバン安かった。

本体のスペックとか詳細はこちらから→Nikon デジタルカメラ COOLPIX (クールピクス) P510 ブラック P510BK

朝は北西の風、吹いてました。10mくらい。
です、10時過ぎからおちはじめ、お昼にはそよそよ。

東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース

ヨット日和だな~と思って沖を見てると…

東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース

ヨットの中にウインドサーフィンが一艇。

東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース

あらら、このひよひよ風であの沖からの帰着は気長なセーリングになりそうです。

ところで、やっぱり検見川浜、よく吹きますね。
ここのところ、時間させ選べば、走れない日はほどんどないかんじです。


昨夜から北風が強く、夜半は14~5mくらいでした。

東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース

今、観測塔で北北西11mくらい。
オフ系の風なので白波はぺろぺろですが、みかけより吹いてます。

東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース

西側突堤の先に釣り人。寒そう。

東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース

恒例の(?)、作業船の様子。いつもとレイアウトが違います。

下は昨日のようす。午後3時頃。
南西の風が検見川浜まで届いたところ。
雨もパラパラありましたが、たのしそうでした。
東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース 東京ベイ・ウインドサーフィン・ブルース

明日はなんだか大雪の予想ですね。
千葉でもめずらしく吹雪のマークが。
気をつけましょう。