
吉田拓矢を聴いてきました。
わたしが三茶でライブハウスをやっていたころ、よく出演してくれ、
また、ときどきわたしもパーカッションとして絡んだこともあるアーティストです。
ライブハウスの経営自体は火だるまだったのですが、
「せめて誰かよい若者が育ってくれたらな。
そうしたら、この苦労もどこかで意味になる」
なんて思って続けました。
吉田拓矢をそれをかなえてくれた男です。
わたしのハコがなくなった後も歌を続け(まあ、わたしのハコがなくてもやってる男ですが)、昨年、12月にメジャーデビュー。今年も全国、いろんなところでライブ活動をやってます。
で、昨日は、久々の東京ライブ&マキシシングルリリース記念ライブ。
ワンマンでたっぷり聴かせてもらいました。

これが、今のライブスタイル。
ギターの弾き語り+カホンです。
このスタイルが生まれたのも三茶のあのハコでした。
一度、太鼓のリズム先行で吉田拓矢があとから入場、そのまま歌い出すという演出で、わたしがちょ~速いテンポで始めてしまい、歌がたいへんなことになったことがあったなあ。あの時はごめんね。
あっ、今、カホンをたたいているのは高橋ナオアキくんです。
昨夜の会場は六本木のBeeHive。
2階席もあるライブ会場で、1階だけで60人くらいのキャパかな。
ステージがちゃんと高いので、「コンサート」みたいな雰囲気が味わえます。
シャルキィロマでも使えるかな?
この後の予定を聞くと、年内にCDをもう1枚、さらに年明けにもフルアルバム、んでその後も…という感じで、どんだけ新曲作れるの? というペースでCDのリリース予定がつまってます。
すごいなあ、よくそんなペースで曲が作れるなあ。
ところで、今週末はシャルキィロマのライブが六本木であります。
ダンサーは落合ユミさん。
http://shinsekai9.jp/2011/11/06/sharki-roma/
本日もそのためのリハです。
あっ、AzeWayも更新してます。
ちょっとマジメな話しがお好きな方はこちらもどうぞ→「ジャーナリストのいない街」