日曜は、選挙行って、カゴつき自転車の修理。
長く乗りすぎて、リムが摩りきれて、ブレーキ面にヒビが入り出したので、ホイールごと交換。
息子の自転車も、ポジション調整。
暖かくて、外の作業が気持ちよい。
夕方、桜が満開なので、交野の桜の名所をポタリング。

星田妙見さん

妙見さん参道

寺村

桜源郷(寺村奥)

源氏の滝(変電所横)

どこも満開で綺麗かった( ´∀`)

プレストのロード仲間が、伊吹行けなくなって、代わりに行くかどうか?
フロントディレイラーのアウター受けが、外れてしまって、アウターに乗らない。(´д`|||)
まぁ、大正池は、アウター無くても乗れるので、伊吹前に、きつめの大正池TT
24:32
体重絞ってきてるので、まずまずなタイム。
神戸牛食べに行くので、大正池で引き返し。

帰りに、玉川の桜並木撮影

昼から、神戸で、息子の奥さんの家族と食事会。
神戸牛の鉄板焼

旨かった~

久しぶりでお話も楽しかった。

近くの生田神社で桜散歩




この頃忙しくて、なかなかブログ書けない。
3月のはじめ
大阪港へ



サンタマリアに乗ってから、トルコ料理食べた。

3月中頃
守山クリテに行ったけど、雨で、参加せず。

帰りに、大津で、かつカレー食べた。

景色がきれいで、美味しかった。
レースは、残念だったけど、雨のクリテは危ないので、仕方ない。
大津まで来ると、なぜかいい天気(T_T)


帰りに、石山寺に寄って帰った。

昨日、プレストの土曜練で、久しぶりに大正池方面にいけた。
大正池 25分くらい。
この時期にしたら、なかなかいいタイム。


今日は、久しぶりに傍示からくろんど池へ。


傍示の梅が綺麗かった。
ようやく、杉花粉がましになってきてうれしい。
そろそろ、チャリ練頑張れそう( ´∀`)

せっかくシクロロードもあるので、どれか一戦くらいシクロに参加したいなーと、近くでの開催の桂川シクロにエントリー。
シクロレースは、出走順も単戦参加だと最後尾のスタートで、上位を狙うとか全くなくて、とりあえず、雰囲気を楽しみに参加。


暖かくて、天気も良し。
桂川シクロは参加者も多くて、お祭りな感じもあってレースの雰囲気が楽しかった。

シクロは、いつも完走とブービー以上が目標と言う低い意識で参加。
少し息が上がる程度で安全走行。
ガタガタな路面があって、チェーンが2回も外れ、困った。
もう一周あるのかと思って足を残してたら、もうゴール。
それでも5~6人は追い抜けて、低レベルだけど自分の目標的には満足な結果でした。

地元やプレストのロード仲間が、すごく活躍してて、
昼前までおしゃべりしたり、応援したり。




今年の初戦レースは、楽しくぶじ終了。
ようやくレースシーズンが始まり、うれしいな。
( ´∀`)



先週に近畿の北の方は、かなり雪が降って滋賀県でも新雪が楽しめそうで、久しぶりにびわ湖バレイでスノボ。
何とか平日に行ける時間がとれて、天気は快晴でゲレンデもすいてた。
上がってくるゴンドラは、中国の人がいっぱいで、日本語を話す人がいないという状況。

ゲレンデは、やっぱり雪は新雪で、フルコースが滑走可能なとてもいい感じ。

しかし、2年ぶりかな?
思ったより  下手になってて、打見ゲレンデの緩斜面でも、こけまくり。
めげて、昼御飯

スキー場のカレーはいつも美味しい。

夕方には、だいぶに感覚が戻ってきたので、そこそこ滑れるようにはなった。

蓬莱山のゲレンデはほんとにいい景色。

最終まで滑ってくたくた。

スノボは、やっぱりスキーより難しいかなー。
急斜面で怖くなると、腰が引けてしまって、バランスとれなくてこけてしまう。
だからスノボは、新雪でないと痛すぎてヤバイ。
それでもたくさんこけたので、あちこち打ち身で痛い。
でも1~2時間で行ける近場のスキー場で新雪が楽しめて、とても良かった。