サドルとシートピラーとシューズを変えて、少しは速くなるかと、期待しつつ、先週土曜の大正池。

脚がつらいばかりで、息は上がらない。
レース前なのに、なんだか最悪な感じで、タイムも24分半くらい。
少し落ち込んで・・

岩船寺は、なんとかと普通くらいの11分半くらい。

帰ると、次の日も足ダルダル。

何でかなーと、調べると
どうやらサドルの高さが、ずいぶんと変わってたみたい。
地面からの高さは同じにしてたのだけど、新しいサドルのたわみ方や、シューズの厚さとかが変わって、1cmほど、前と高くなっていて、脚に無理がかかったよう。

今週に、何度も調整して、前と同じポジションになった。
意外と、1mmくらいでも、力点が少し変わる感じて、ポジションは、微妙なものだと改めて思った。
ホィールもチューブラーに換えて、レース仕様に。
ヒルクライムなのに、ディープリムは、ご愛嬌ということで。

重さは、6.7kgで、デュラ7900という、オールドアッセンブリーのわりに、なんとか、いい感じかなー。

先週の土曜のプレスト練は、久しぶりにMくんの後ろについて、大正池。
やっぱり途中でちぎれたけど、自販機くらいまでついていけたので、まだましかなー。
タイムは、23:08
なかなか22分台にならない。

岩船寺は、11分半くらい


もう少し速くなりたいので、残ってた重いところを軽量化。

カーボンのサドルとピラー

カーボン靴底のシマノのシューズ

どちらも機能性は、とても良い。
特に、シューズはカッチリ感があって、ロスが少ない。

ただサドルやシューズを換えるとポジションが微妙に変わるので、サドル位置の調整に時間がかかった。
引き足がとてもいい感じだけど、まだ慣れていないから微妙な感じ。
もともと、フォームが悪いので、腰を立てて、少し後ろ乗りにしたいのだけど。
早く慣れないとまずいなー。


お盆の残りの写真・・・
みんなで、バーベキューからの
花火



みんなでワイワイ楽しかったー。

月曜、シクロロードの変速の戻りが遅いので、点検すると、ワイヤーが切かけけてた

ここは、よくこうなるなー。


お盆のお休みは、早めに淡路島へ一泊旅行。
長男夫婦と次男と新神戸で、待ち合わせ。

新神戸の駅のすぐ下に游げる川あった。
きれいな水

岩屋の温泉旅館のすぐ下で、釣りができた。
ベラが、入れ食い。
明石海峡は、やっぱり魚が多いなぁ。

淡海荘で、奥さんの実家のみんなも集まって、わいわいと、楽しくお食事

ボリュームもあって、美味しかった。

夜は、海蛍を見にマイクロバスで連れて行ってもらえた。

すごく光ってたけど、写真では、あんまり写らない。

明石海峡の朝日

翌日は、室津の海水浴場へ

ここは、向かいのテトラポットまで、遠浅で歩いて行ける。
そんで、私は裸足でテトラ歩いて、かき殻で足裏を切って血だらけで、海の家で丁寧に治療してもらえた。

ケガにもめげずに防波堤で投げ釣り。
ここは、コチがたくさんの釣れた。

山の中をドライブして、🐑とか🐰とかのいるとこで遊んで、餌とかあげて、楽しかった。
通路の段差で、横のウサギ見ていて、つまずいて、足の爪割れて、血だらけに(*_*)

一日で、左右の足を負傷 w

ジェノバラインで、長男夫婦を見送って

道の駅で、生シラス丼

有名なので、食べておこうと頼んだけど・・。
これは生臭くて、私は美味しくなかった。
好き嫌いがあると思う。

淡路島は、近いので、泊りがけの旅行は初めて。
でも、温泉もいいし、魚もよく釣れるし・・。
海水浴も瀬戸内海側は、海の水もきれいで、とっても良いところだった。




土曜のプレスト練、大正池は、いい調子だったけど、脚よりも息がきつくて、少し変な感じ。
とても暑かったので、酸素不足になるとかもあるのかな。
天気は久しぶりに良かったのに、23分半くらいで、ちょっと残念。
でも、市坂クライムのショートスプリントで、記録の更新ができてうれしい。
1:02 で、3年前くらいの1:08から6秒の短縮。
記録の更新が、続いてるので、なんだか楽しい。
今日の日曜は、涼しくなった夕方から、交野山系の坂を走り回り。
この頃、脚の調子が良いのか、たくさん坂を登ってもあまり疲れない。
7号の下りで、空に雲の影が映る、珍しい景色が見れた。

空に道ができたように見える。
とても高い積乱雲が日没前にできて、たまたま見られた綺麗なけしき。




この土曜は、急に台風ができて、朝から雨模様。
車で、京田辺まで行ったけど、雨が降りだし、プレスト練は断念して、帰宅。

大正池のタイムも計れなかったので、今日、日曜に久しぶりに傍示の峠道でTT

傍示のTTタイムは、12:40
なんと、過去最速( ´∀`)

たしかヒルクライムレースによく出てた、7年前に12:50が最速だったので、びっくりした。
ここ数年は、ずっと平地のレースにシフトしてて、4年ぶりに、ヒルクライムレースにエントリー。
レースに向けて、このところ練習もよくしてるし、体重の管理も順調な感じ。
この頃、ペダリングを改良して、リズミカルに踏むようにしていて、急坂もわりと楽に登れるのが良いのかも。

何より、年がたっても、メインのTTコースの大正池と傍示の両方で、まだ記録を更新できているのが、なんともうれしい。

土曜の練習ができなかったので、傍示峠からあちこち坂道走って、プレストのショップで、タイヤ買い。

帰りに、棚田のビューポイントで休憩

ここは、いつの季節も美しい。