土曜は、雨がなんとか大丈夫で、いつものプレスト練。
大正池は、ペダル換えてどうかな?
と思いながら、後半から一人でちぎれてしまって、ペースが分かりにくかった。
今回は、23:05 で・・・、もうちょいで22分台が、頑張れないなー。
なんとか、普通に22分台でのぼれるようになりたいし、その先も行きいとは思うけど。
まだ体重が66kgと絞れてないので、あと2~3kgなんだけど、この辺からは、体調壊すことも多々あったので、今回は慎重にと。
岩船寺のクライムは、11:28で、ベストと同記録。
この頃、ペダリングの方法を変えて、押し引きをリズミカルに踏むようにして、前より、楽に速くなった気がする。


帰ってから、奥さんと樟葉に映画を観に。


この映画、なかなか良かった。
キングダムは、漫画を途中から読み出したので、最初の方は知らなかったし、こんな風に実写できるんだと感心した。

夕食は、映画館の近くのイタリアンのお店へ。

一品頼むと、ピザやサラダが食べ放題というシステム。

一品は、ビーフシチューの包み焼き

ピザもシチューも美味しかった(^ー^)

日曜は、雨で、何もできず。
おうちで、夕食に串かつ。美味しかった。

今日は、ストラバはつけてないけど、曇り空なので、あちこち走り回り。
帰って、家族でバーベキュー。
息子が、連休前から単車で若狭湾にキャンプ行ってて、みやげ話聞きながら、ビールは旨いし、肉も野菜もとても美味しかった(^ー^)

この連休は、ずっと涼しくて、夕方からのバーベキューでも、とっても快適だった。










一応、次は8月末にヒルクライムレースのエントリー。
特にヒルクライムは、エントリーしてると、体重管理や軽量化など、レース前がいろいろと楽しい。
今日は、軽量化でデュラ化予定のラストパーツで、ペダルを取付け。

デュラといっても、10速用の7900のオールドパーツ。
まぁ、趣味の世界のことだし、掘り出し物を見つけながら、自分だけのプレミアムロード作りもまた楽しい。
エミネンザのヒルクライム用のカーボンフレームも、もうほとんど走ってないだろうし・・。
でもボトルゲージとかサイコン付けた状態で、6.9kgになった。クリンチャーホイールでは、まぁまぁ軽量。

土曜のプレスト練での大正池は、先週が向い風で23:48
その前が23:06
なかなか、安定して22分台とはいかない。
出来れば、レースまでに21分台で走れたらと思うけど、厳しいなー。












今日は1日とてもうれしい気分。(^◇^)

いつものプレスト練で、大正池へ。
主要パーツを7900デュラエースに変更して、いつものクリンチャーホイールに戻して走行。

ちょっとは、速くなるかなー??
と、すこし期待しつつ。

今回は、前回のような、きつい逆風でもなく、ほぼ無風。

ほほほ!。(^.^)
なんか軽いし、よく進む!

あまりギリギリまで追い込んで走らなくても、なんだか速い。

最後の急坂を頑張って

タイムは、22:27   ( ´∀`)

4年前の最速記録を20秒ほど更新!
4年前は、クリテで表彰台に立てた頃。
まだ進化できてるなら、うれしいね☺

やっぱり、これのおかげか

脚が強くなったのか、よくわかんないけど。

岩船寺も速くて、記録更新。
余裕があったので、奥まで行って写真


うれしいけど、速い人はもっと速い。ものすごく速い。
私も、もっともっと速くなりたいなー。
クライマーに戻るなら、もうちょい頑張らないとー  ね。






レースが早朝出発で、帰りがまだ昼前。
美山ロードもC4は、一周だけで脚も残りすぎ。

美山から海は近いかなーと、カーナビ検索したら、東舞鶴まで1時間。
高速で、引き揚げ記念公園まで行って車を停めて、ロードでひと山越えて、小橋にある海水浴場の龍宮浜へ

龍宮浜の防波堤

龍宮浜

龍宮浜からは、海沿いに山道があるのだけど、看板やヤフーカーナビでは通行止め。

対向の車が来たので、つながってそうかなーと、行けるとこまでと走ってみると、ずっと開通してた。

海沿いの山道は鋪装もされてて、海の眺めも良かった。



下ると、野原海水浴場

休憩所で缶コーヒー飲んで、海を見ながらまったり。

若狭湾は、水もすごく綺麗

野原からもひと山越えるのだけど、とても走りやすくて気持ちの良い道だった。

レースも楽しかったし、綺麗な海もみれて、なんとも良い1日でした。
日曜は、前から出たかった美山ロードにC4で初参加。
朝4時に起きて、無料駐車場に車をとめて、順調にスタート集合へ。レースのスタート前は、かなりドキドキ。
ロードレースは、やっぱり怖い。
スタートから九鬼坂までは、先頭集団で走れた。
ずっと密集状態の走行で、もしも前で転倒があれば、逃げ場が無い。(*_*)
それはみんな分かってて、ブレーキはみんなで声かけ合って、スピードはあるけどみんな安全走行。
ところが、九鬼坂ですぐ前の2台が転倒。
避けられたけど、まだ長いダウンヒルもあって、ちょっと怖くなって、今回は安全に走りきることに。
というか、みんな登りが速い!
ついていけずに脱落。
登りでけっこう抜かされて、ゴール前でも、2人に抜かれて、ゴールは、クラス30位くらい。
初参加なので、まぁまぁかなー( ´∀`)

レース後は、他のクラスの観戦。
先頭集団のゴールは、スピードもすごくて、迫力あるある。

C3かな?スタートの様子

久しぶりのレースの雰囲気を楽しんで、昼前には帰路へ。

まだ昼前で、すぐに帰るのがもったいなくなって、若狭湾方面の海沿いを走りに・・。

→次のブログへ・・・