ブログ記事一覧|【風和土(ふわっと)】代表 高藤麗子(れいちゃん) 福岡 自分を生きる 小さな学びの場 -2ページ目
Amebaホームピグアメブロ
芸能人ブログ人気ブログ
新規登録
ログイン

【風和土(ふわっと)】代表 高藤麗子(れいちゃん) 福岡 自分を生きる 小さな学びの場

自分の中にあるものを見つけて、ゆっくりと育てながら、誰かとシェアしながら、ふわっとゆるやかにつながる学びの場。いつでも・どこでも・だれとでも。

  • ブログトップ
  • 記事一覧
  • 画像一覧
  • 動画一覧
  • 新着
  • 月別
  • テーマ別
  • アメンバー限定
  • 小梅を収穫しました~梅シーズンのはじまりの画像

    小梅を収穫しました~梅シーズンのはじまり

  • 雨の日に、ふと思ったこと~空白の時間って大事の画像

    雨の日に、ふと思ったこと~空白の時間って大事

  • お茶の葉から紅茶を作る②〜発酵による変化の画像

    お茶の葉から紅茶を作る②〜発酵による変化

  • お茶の葉から紅茶を作る①〜お家で作る自家製紅茶の画像

    お茶の葉から紅茶を作る①〜お家で作る自家製紅茶

  • 雨の日にはお茶摘みしないのは、なぜ?の画像

    雨の日にはお茶摘みしないのは、なぜ?

  • 摘んだお茶の葉は、蒸すの?炒るの? ~煎茶と釜炒り茶の画像

    摘んだお茶の葉は、蒸すの?炒るの? ~煎茶と釜炒り茶

  • 『茶摘』の歌を、ラテン風にしてみたら・・・今日は八十八夜の画像

    『茶摘』の歌を、ラテン風にしてみたら・・・今日は八十八夜

  • お茶の葉って、摘んだら発酵するの?の画像

    お茶の葉って、摘んだら発酵するの?

  • お茶を作るときに、なぜ「揉む」のか、知っていますか?の画像

    お茶を作るときに、なぜ「揉む」のか、知っていますか?

  • 雨の日と晴れの日のリズムに合わせて~お米の苗代作りと種下ろしの画像

    雨の日と晴れの日のリズムに合わせて~お米の苗代作りと種下ろし

  • 自家製の釜炒り茶を作ってみましたの画像

    自家製の釜炒り茶を作ってみました

  • 楽器初心者も、ジャンルを超えて、いろんなジャンルと合わせることができる理由の画像

    楽器初心者も、ジャンルを超えて、いろんなジャンルと合わせることができる理由

  • 演奏を、誰かに聞いてもらうためではなく、誰とでも合わせられる世界を一緒に楽しむためにの画像

    演奏を、誰かに聞いてもらうためではなく、誰とでも合わせられる世界を一緒に楽しむために

  • 私のピアノの練習方法をお伝えします ~コミュニケーションが練習にの画像

    私のピアノの練習方法をお伝えします ~コミュニケーションが練習に

  • 「夏も近づく八十八夜」って、何月何日か知っていますか?の画像

    「夏も近づく八十八夜」って、何月何日か知っていますか?

  • お家で初めて「藍(あい)」を育てる方へ~種まきから、植え替えのタイミングの画像

    お家で初めて「藍(あい)」を育てる方へ~種まきから、植え替えのタイミング

  • 海外在住の方が麹作りをするときに、準備するものは?【米麹作りオンライン講座】の画像

    海外在住の方が麹作りをするときに、準備するものは?【米麹作りオンライン講座】

  • 染色に使われていた植物・茜(あかね)って、意外と身近なところにありましたの画像

    染色に使われていた植物・茜(あかね)って、意外と身近なところにありました

  • 家庭菜園で「藍(あい)」を育てる~江戸時代の農業書にも紹介されている藍の話の画像

    家庭菜園で「藍(あい)」を育てる~江戸時代の農業書にも紹介されている藍の話

  • そろそろ田んぼの準備がはじまっていますの画像

    そろそろ田んぼの準備がはじまっています

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • ブログトップ
  • 記事一覧
  • 画像一覧
Copyright © CyberAgent, Inc. All Rights Reserved.CyberAgent
  • スパムを報告
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • アクセスデータの利用
  • 特定商取引法に基づく表記
  • ヘルプ