イヤイヤ使うWindows8.1のブログ -29ページ目

イヤイヤ使うWindows8.1のブログ

二兎追うものは一兎をも得ず・・・のWindows8

富士通デスクトップD550/Bでリカバリーディスクが作成できず

起動時F12のメニューからトラブル解決ナビを選択 

DtoDでCドライブをリカバリー

再度リカバリーディスクの作成「プログラム名:ディスクの作成」を試みるが作成できず

仕方が無いので

AcronisMigrateEasy7.0bでクローンを作った

旧ハードディスク160GB(たぶん非AFT) 新ハードディスク250GB(AFT)を使って自動モードでクローンを作る


ドライブを交換して起動させるもエラーで起動できず

そのまま

起動時にF12でトラブル解決ナビを起動

起動の問題が確認されました。修正するを選択

程なく起動ができるようになった


2010年~2011年モデルなので

AFTハードディスクではWindowsアップデートができないかもしれない・・・

そこでWindowsアップデートを試みる

ちゃんとアップデートが8個程度できたのでOK!

パフォーマンス速度も気にならない状態なので、この機種はAFTでもOKなのか




1月21日から日本語対応 「kindolforPC」 が出たらしいので試してみた


http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?ie=UTF8&docId=3078592246



ダウンロードしてPCにインストール

Amazonに登録してあるメールアドレスとパスワードでログイン


「kindle本」で本を買うをクリック

kindle for PC に保存


ノートパソコンを使って大型テレビで見る場合

「Winキー+P」で拡張モニターを選び画面の解像度で適正な解像度を設定する


WindowsVISTAで

JW-CADを起動すると「d2d1.dllが見つかりません」と起動しない


Windows Vista 用のシステム更新準備ツールをインストール


Windows6.0-KB947821-v35-x86 (2014-10月版)


その後、

Windowsサービスパック1・2を済ませ差分アップデートで起動できるようになった

パソコンにもよるが

12時間くらいは覚悟したほうがいいかも


マイクロソフトアカウントを削除する場合

ログイン

アカウントの設定

セキュリティーとプライバシー

高度なセキュリティーの管理

電話かメールでパスワードを送信

受信したパスワードを書き込む

一番下にあるアカウントの削除を選ぶ

Windows8のチャームメニューからWindowsアップデートを試みるが


「再起動をしてください」と出る


再起動してから再度開いても「再起動してください」となり進まない


コントロールパネルのシステム>Windowsアップデートに行けば

140個の重要な更新があった

更新をクリックしてから進捗状況は進まず1時間後くらいに一気に100%となりインストールが始まった。


アップデートの終了まで約3時間


ようわからんけど・・・ここまでは解決


Windows8のアップデート後ストアでWindows8.1のダウンロードを試みるも

---------------------------------------------------------

「このアプリはインストールできませんでした。詳細を確認してください。」


と」表示され、詳細を確認すると

「Windows はWindows 8.1 へのアップグレードを準備中です。まもなく

自動的にWindows 8.1のインストールを求められますが、
その間PCは引き続きご利用いただけます。」

---------------------------------------------------------

のまま・・・インストールできず


PCのリフレッシュに進む




リフレッシュにかかる時間は30分程度ですんだ


・・・リフレッシュすると今までのアップデートがご破算に・・・・


再度、Windowsアップデートをする羽目になった


すべてのアップデートを済ませると、また来た!




仕方が無いのでこのまま放置・・・

約50分後に完全な終了をしようと思ってチャーム>全般>完全な終了を探していると突然現れた

「Windows8.1へのアップデートを完了してください」

・・・・もうタイミングがわからない(>_<)



OKをクリック



Windows8.1のインストールが始まった

無事8.1になるまで訳50分までの道のり・・・・・


アプリを起動して右上に「×」閉じるボタンがあった

つまりはすでにWindows8.1Updateになっていた



デスクトップに「PCのリフレッシュで削除されたアプリ」と書かれたショートカットをクリックするとIME関係のプログラムが表示された。


PCリフレッシュは何が削除されるか分からないので避けたほうがいいかもしれない


その後もアップデートが4~50個もある模様だがタイル側アップデートでは「失敗しました」の表示がでて進まない

コントロールパネルのアップデートから「再実行」を2回クリックでアップデートが始まった


とりあえずブログの記録はここまで・・・・

実験の結果はスムーズに行っても6時間くらいはかかることが分かった

ウイルス判定され自動削除されたメールの情報のみが存在するので

右クリック削除でも消えなくなる


消えないメールを右クリック>「添付ファイルとして転送」

エラーメッセージを「OK」でエラー窓を閉じる

再度、右クリック削除