イヤイヤ使うWindows8.1のブログ -22ページ目

イヤイヤ使うWindows8.1のブログ

二兎追うものは一兎をも得ず・・・のWindows8

Windows8以降にOffice200/2003をインストールすると最終に現れるエラーメッセージ


エラー 1919 ODBCデータソースの設定に失敗しました


「キャンセル」でアンインストールとなるので「無視」を選択

Windows10ではすべてのアプリに登録されないので「ProgramFiles」からショートカットを作成


なんの意味かは分かりませんが正常に動作をします

バイオスでAHCIをDisaboleに

WindowsVISTA用のAHCIをバイオスで無効にしないとWindowsXPがインストールできない

リカバリー途中でブルースクリーンとなりクリーンインストールできない


デバイスマネージャで「その他のデバイス」が多くある対処



High Definition Audio バスのオーディオデバイス
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvlist.cgi?SERIES=10&PRODUCT_MODEL=FMV-A6270&COLOR=1&OS=12
から
Realtek High Definition Audio Driver for Windows XP/2000
をダウンロード>インストール



ビデオコントローラ
ビデオコントローラ(VGA互換)
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvlist.cgi?SERIES=10&PRODUCT_MODEL=FMV-A6270&COLOR=1&OS=12
から
モバイル インテル 4シリーズ ディスプレイドライバ
をダウンロード>インストール



イーサネットコントローラ
http://www.marvell.com/support/downloads/driverSearchResults.do #
でプラットフォームを選択(WindowsXP 32bit)
Windows XP/Server2003 x86 Driver(32bit)for Yokon Deviceを選択
ダウンロード>インストール



不明なデバイス(PCI標準ISAブリッジ)
http://azby.fmworld.net/app/customer/driversearch/pc/drvdownload?driverNumber=D0501009&mode=1
よりFUJ01をダウンロード>インストール(デバイスマネージャより)



不明なデバイス(Microsoft ACPI-Comliant System)
http://download.cnet.com/Fujitsu-FUJ02E3-Device-Driver/3000-2110_4-202865.html
ページのDirect Downloadをクリック
FUJ02E3をダウンロード>インストール(デバイスマネージャより)


注意!!検索をしないでWindowsのシステムから探してインストールしないこと!起動しなくなる!



不明なデバイス(SMバスコントローラー)
デバイスマネージャよりデバイスの更新>検索しないで特定の場所のドライバー>システム>
Intel>Intel(R)82801EB SMBus Controller-24D3を選択>インストール


東芝 Dynabook T953/T8JY


Windows10にすると下記のエラーにより14分から1時間ごとに再起動になる

またシャットダウンは早いが再起動は6分程度かかるようになる


どうやら不具合の多いアプリがあるもよう


Windows 10 アップグレード時の重要な注意・制限事項

http://dynabook.com/assistpc/osup/windows10/notes/index_j.htm


下記の症状はたぶん Dynabook TV Center のせいと思われる

テレビを見ないのであればアンインストール!

観るのであればWin10にはしない事


さらにWindows10にする前に「東芝サービスステーション」から更新が必要




追記


結局Windows8から8.1にするだけで「東芝サービスステーション」が動作せず


最終的にはテレビが不要なので

8.1からWindows10にするときのオプションで


「アプリを引き継ぐ」ではなく「新規にWindows10のみをインストールする」グレードアップを行い

なんの問題も無くデバイスドライバーも適用される


Windows10認証も通ったので、この後のリカバリーはWindows10のクリーンインストールで問題なし!


但し、DVD再生ソフトと書き込みソフトが無くなるので追加でインストールが必要




Windows8ダウングレードモデルでWindows7起動中のパソコンにWindows10をグレードアップすると

UEFIモードで起動しない(Vaiosモードでの使用となる)


なのでダウングレードモデルは

UEFIモードで8をクリーンインストールしてからWindows10アップグレードすること



変更場所

ブートオプション:レガシー>UEFIモード

セキュリティー:セキュアブート>Enableed


Windows8.1のインストール後Windows10アップグレード


これでUEFIモードで起動する

Windows8.1

起動時に

「windowsサービスGroupPolicyClientサービスに接続できませんでした」のエラー表示


Windows Update 後の問題が発生し、レジストリが破損だとか・・・


レジストリ変更手順


1、HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Svchost


2、Svchostの配下のサブフォルダGPSvcGroupの変更(無い場合は作成)


3、Svchostを右クリック>新規 >キー>GPSvcGroup


4、GPSvcGroup を開き右画面に(規定) REG_SZ (値の設定なし) と表示される


5、左画面のGPSvcGroupを右クリック>新規>DWORD(32ビット値)


6、右画面で新しい値#1をAuthenticationCapabilities に書き換える


7、AuthenticationCapabilities をダブルクリック>[値のデータ]に3020と入力(10進数なら12320)


8、再度、左画面のGPSvcGroupを右クリック>新規>DWORD(32ビット値)


9、右画面で 新しい値#1をCoInitializeSecurityParam に書き換える


10、CoInitializeSecurityParam をダブルクリックし>[値のデータ]に1と入力(10進数でも16進数でも1)


11、レジストリエディターを閉じて再起動

システム回復ディスク(64bit)で「起動の修復」が出来ず

セーフモードも起動しない


システム回復ディスクの「システムの復元」で直った


ついでに書き込み


ウイルスバスターがアンインストールできない状態

アンインストールツールそのものも起動しない件


adwcleanerでマルウェアー駆除後トレンドマイクロのアンインストールツールで削除ができた