イヤイヤ使うWindows8.1のブログ -14ページ目

イヤイヤ使うWindows8.1のブログ

二兎追うものは一兎をも得ず・・・のWindows8

裏の蓋を撤去 6ヶ所のネジを取り外し

パームレストを手前から少し浮かせる

手前にずらす・・・フラットケーブルに要注意

 

キーボードベゼルごと外れる

メールを起動させ

①アカウントの追加

②詳細設定を選択

③インターネットメールを選択

④下記のように記入

注意点

■ユーザー名とは@マークから前のyahooIDの事

■アカウント名とはアプリ「メール」上の表示なので任意

■アカウントの種類はpop3を選択

Firefoxのダウンロード

https://www.mozilla.org/ja/firefox/new/

 

Firefoxを起動さ

右上の「メニューを開きます」

アドオンを選択

左側の「拡張機能」

右上の「アドオンを検索します」

キーワード「youtube」

Youtube video and audio downloader をインストール

FFmpeg installationの窓で「はい」を選択

インストール終了後Firefoxの再起動

Youtubeの再生画面で右上に現れた「youtubedownloader」アイコンをクリック

歯車マーク>Downlod Folderでダウンロード先を選択

再生中に「Quick Download」でダウンロードができる

 

 

この機種はまずバイオスでレガシーUSBを無効に

Windows10をクリーンインストール>アップデート途中に

Realtek Card driverが適合しませんと表示された

ドライバーダウンロード先

http://www.realtek.com.tw/DOWNLOADS/downloadsView.aspx?Langid=1&PNid=15&PFid=25&Level=4&Conn=3&DownTypeID=3

一番上のWindows用をダウンロード>インストール

 

その他のデバイスは無事に入った模様

 

東芝に電話しても案内されずホームページにて発見

充電不具合で本体もキーボードも使用できない・・・らしい

どうにかしていると電源が入るので、その間に以下の対処

 

電源を接続しても起動しない、キーボードドック側に充電されない<dynabook N29、S29シリーズ>

http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata2/016881.htm

 

今回の場合はバイオスを再インストールしてもキーボードの動作が不安定で

タブレットとして使用するしかないか・・と思う

使えるときと使えないときと気まぐれ。。。でした

 

またアップデートモジュールを当てても結果は同じ・・・

 

また本体は3秒から20秒の長押し(電源ONとスタンバイ復帰の差かも)と

パソコンと動作が全く違うのも使用しにくいかな

 

Dドライブのデータを取り出しディスクの管理でDドライブを領域開放

Cドライブの上で右クリック>ボリュームの拡張

最大拡張量が表示されるのでそのまま次へ

再起動

この方法で問題は無いもようだがNTFS以外ではうまくいかない・・と思う

 

一部のノートPCでKB3197356がインストールされるとエラー

再起動でロールバックされる

ロールバックも成功せず起動しなくなった

セーフモードで起動させデータを取り出し初期化

まったく不具合はなく速度も上がった

結果、原因究明より早い!

 

初期化はディスクを使用せず

セーフモードから

設定>更新とセキュリティー>回復>このPCを初期状態にする>データを残す

 

無線LANの設定など保存されていた設定もあった

データは完璧に残っていた

 

Windows7からアップグレードしたPCはあれやこれや原因を調べるより

この方法のほうが断然早い