いつもたくさんのお電話そして対面鑑定もありがとうございます。
電話占いWILL、占いの館ウィル東京池袋店の天河りんごです。
冬の飲み物って色々あると思うのですが、寒がりで冷え症の私はスパイス料理やスパイスが効いた飲み物を飲むとすごくあたたまるため、いろいろハマっています。
スパイス料理といえばインドのアーユルヴェーダ的なお料理。
これはカレーをはじめいくつか作りましたが不思議と毎回味が違って美味しいです。
そしてそれだけではなく、インドの飲み物もスパイスやハーブをたくさん入れて作るととても美味しいです。
一番最近ハマったのが、「チャイ」です。インドでは「マサラチャイ」とも呼ばれています。
しかも日本のチャイではなくインドから食材やスパイス(マサラ)を取り寄せて作ったら、本当に香り高くスパイシーで美味しいのです。
紅茶の茶葉もインドから取り寄せていますがこれは日本のものでも良いかもしれません。
基本的にはかなり加熱するので、アッサムやセイロンが向いています。(アールグレイやダージリンとかはあまりチャイには向きません)
材料は
・紅茶
・シナモン(スティックでもパウダーでも)
・クローブ
・カルダモン
・ジンジャー
・サフラン(これは無くても大丈夫)
・ミルク
・水
・砂糖(私は羅漢果かアガペシロップを使っていて基本的に白砂糖は使いません)です。
これらの紅茶やミルク以外の、スパイスの部分だけが粉状になって混ざった香辛料をマサラといって、そのチャイ用のマサラだけがパックになって売ってもいるのですが、それをインドから取り寄せて作ったら、それでも本当に美味しかったのです。
でも、シナモンやクローブなどのスパイスを個別に取り寄せてそれを飲む直前に砕いたりして作ると本当に香りが良く美味しいですよ。
最初はミルクが焦げたりなかなかうまくできませんでした。
それで、チャイ専門店に行って直々に作り方を教わってきました。
(代官山のLIFE SPICE SHOPです。美味しいです)
ポイントは、ミルクパンで最初に紅茶と砂糖を入れて水で濃いめに煮出すこと。
そのあとでミルクやスパイスを入れて更に煮出すという感じです。
ミルクを入れて沸騰させてから最後にスパイスを入れるやり方もあるし、色々だと思うのですが、ほんのちょっとのそれぞれのスパイスの量の加減で味が毎回全然違ってきます。
スパイシーだと身体もぽかぽかするし、仕事もはかどります。
そもそもカフェインが無いと生きられないほどのコーヒー中毒の私でしたが、おいしいインド式チャイを入れるとコーヒー並にやる気がでて、元気も出て、テンションもあがってきます。
ちなみに私はインドのハーブも色々取り寄せてそれもその日の体調に合わせて混ぜています。
おすすめのものは、いくつかあるのですが
一番好きなのはこれはアーユルヴェーダの先生にもすすめられた、「トリファラ」これは消化を助けてくれるもので、デトックス効果があります。
あとは女性のホルモンバランスなどは、「シャタバリ」これは生理前とか生理中は多めに入れて飲んだりします。
個人的にはインドのハーブは漢方より強い?かな。
もちろん合う合わない個人差があると思いますのでね。
※ 植物は本来輸入禁止の対象なのですが、乾燥した植物で密封したものはOKです。(農林水産省HPより)詳しくはお調べくださいね。
是非色々試してみてください。インド式チャイは全然味が違ってびっくりしますよ!
ここまでお読みいただきありがとうございました。
天河りんごでした。
予定は急遽変更になることもございますので必ず電話占いWILLのスケジュールをチェックお願いします。
予約を入れていただければご案内がスムーズです
毎週月曜日13時~20時出演
YouTube占いチャンネル「りんごの館」
チャンネル登録よろしくお願いします
iPhoneダウンロードはこちら
androidダウンロードはこちら