objective-cをちょい研究!ブログ -8ページ目

objective-cをちょい研究!ブログ

WILLCOMを卒業してiOS開発者に転身しました。。
コメント&トラックバック大歓迎です。

WILLCOM03購入しました~(^^)v
今月のキャンペーンで、W-Value Selectで新規契約すると全額端末代分の割引がもらえるので新規で契約。
量販店で63120円の一括購入。6312円のポイントもゲット!


契約中のアドエス回線は、安心だフォンに変更。複数割引&長期MAXで基本料716円。
プラン変更してもW-Value Select割引は解除されないという話もある。
もしそうなら、1050円割引の維持費0円、しかも割引のマイナス334円は無料通話分として使える。


新規なので2835円の手数料がかかるが、友達紹介を利用したので2000円分のQUOカードをもらえる予定。



電話番号とメアドが変わるのは痛いが、メアドはWILLCOM03に手動登録すれば送受信することができた。
自動受信はもちろん出来ないが、セカンドアドレス感覚で使える。


自作ソフトのほうもWILLCOM03で動かないという報告をいくつかもらっているので、順次対応していく予定です。

バージョンアップ済みです。最新版をダウンロードしてください。


ライトメールやEメールが届いたら小窓で内容を確認できるツールです。

C++で作り直しました。EメールはW-ZERO3メール専用です。


パッと見ライト&Eメールの詳細ページ


LookLEMail



【メールウエア】

このソフトはメールウエア(機能制限無し)です。要望や感想を大募集中です。

文末に「パスワード希望」と入れて下さい。掲示板はメアドを入力するとドメインだけ公開されます。

http://6406.teacup.com/power_one/bbs/t2/l50 (足跡掲示板)

http://6406.teacup.com/power_one/mbox (メールフォーム)

アドレス: メアド


【バージョンアップ】

・-openで二重起動してしまうバグ修正(V1.00→V1.01)

・C++で作り直し。背景の画像設定や青色LEDOFF機能は未対応。

・本文行数設定

・起動パラメータ(-open)で小窓再表示


【ダウンロード】

CABファイルを好きなフォルダに置いて実行して下さい。

インストール後はCABを削除しちゃってかまいません。

Compact Framework 2.0&W-ZERO3メールが入ってればアドエス以外でも動くと思います。

http://www.ne.jp/asahi/phs/phs/blog/looklemailsetup101.cab

最近ほとんど更新をサボっていたんですが、今週くらいからなぜかエスキーボードのアクセス数が増加傾向に。
ソフトバンクのCMの影響かなぁと、iPhoneじゃないですが、ちょっとおこぼれを頂いたみたいで感謝です(笑


ソフトバンクCMギャラリー

http://mb.softbank.jp/mb/campaign/3G/cm/index.html



今日は特に多かったんですが、モバイルつれづれ日記さんでも詳しく紹介してもらいました(^^)v
http://dawnpurple.blog25.fc2.com/blog-entry-1632.html


早速便乗して、エスメロディで演奏した「愛の賛歌」の動画をアップしようと思ったんですが…
著作権が発生することが判明(ガーン


著作権により掲載出来ない歌:フランス語
http://www.geocities.jp/ezokashi/chosakuken/chosakuken_french.html


・・・によると、2024年まで著作権があるそうです。


「愛の賛歌」の楽譜を公開しているページがありました。
http://www.ne.jp/asahi/masato/art/music/score/score-menu.html


1オクターブ下げるとギリギリ演奏できます。
楽譜の"2ページ目上段3行目3小節"から"3ページ目上段3段目最後"までを演奏するとCMっぽくていい感じです。



【宣伝】エスメロディキーボードはこちら【宣伝】
http://www.ne.jp/asahi/phs/phs/blog/eskeybord.html

バージョンアップ済みです。最新版をダウンロードしてください。


通話開始をバイブでお知らせするアプリです。

XITの出たブルみたいなものです。C++で作り直してみました。


通話ブル



【バージョンアップ】

本体をC++で作り直しました。

本体と設定を違うアプリに分離したので、スタートアップ登録してもウインドウが表示されなくなりました。

レジストリの監視を不評だったTimerからRegistryNotifyCallbackに変更したので軽くなった?かも。


【ダウンロード】

CABファイルを好きなフォルダに置いて実行して下さい。

インストール後はCABを削除しちゃってかまいません。

http://www.ne.jp/asahi/phs/phs/blog/tuwaburusetup200.cab  


★Zero3プログラムランキング★  

↑↑やる気アップになりますので投票お願いします↑↑


画面の通話時間表示開始と同じくらいにバイブします。時間表示が遅めなので、バイブするのも若干遅いのであしからず。


~作成後記~

C++移植化計画?第一段です。VBアプリでは起動速度が遅いので常駐ソフトには向かないといまさらながら重い腰を上げました(^^;


通話開始バイブは、RegistryNotifyCallbackでHKEY_CURRENT_USER\Software\Sharp\ShPhoneLib\PhonelibStateを監視。値が13か16になったら着信中、18になったら通話中なのでNLedSetDeviceでバイブを鳴動。

2回起動でアプリ終了は、2回目の起動時にFindWindowでウインドウを探して、見つかればSendMessageでWM_CLOSEを投げで終了。本体はウインドウを使ってないけど、WM_CLOSEを受け取るために非表示ウインドウを使ってます。