8月14日(火)

【うんちくん】

「海の日」がない県のなぞ

〈解答06〉

 

どもども、丸山です。

夏だ!海だ!ということで、

今日も元気にうんちくんやっていきましょう。

 

海よりプール派なんですけどね。

なんかベトベトするから笑

 

海水って、しょっぱいけれどアルカリ性なんですよ。

ベトベトの原因も海水に溶け出している物質にあるかも!?

って考えてくださいね。

 

では早速、解答第6弾、VTR、きゅ~♪

 

〖Q6〗「海の日」がない都道府県ってどこ?

 

 

奈良県です。

 

どうでもいいんですけど、

「海の日」までフリー素材のイラストがあるってすごいですね笑

 

「海の日」といえば、7月第3月曜日にある国民の祝日ですね。

日付が定まっていないのは、「ハッピーマンデー制度」によるものです。

ちなみに、2020年は東京オリンピック開会式の前日、7月23日(木)に変更されるらしいですよ。

 

まあ、海に親しもうねって日なんでしょう。

海水浴場の「海開き」も、この前後に行われることが多いですよね。

 

それはいいんだけども、「海のない県はどうすんねん」ってことです。

そこで、奈良県は、7月第3月曜日を「奈良県山の日・川の日」とすることを条例で定めている。

んだそうです。

 

なかなかじゃないですか。「山の日」が2回になっちゃうけど笑

われらが埼玉も「埼玉県プールの日」とか作って、

県内のプール無料!とかやってくれればいいのに。

 

さて、半分“なぞなぞ”みたいでしたが、予測はつきましたか?

内陸県はのこり6つあります。

日本地図がイメージできますかね?

 

都道府県はホントわからなきゃ恥ずかしいですからね!!

お父さんお母さんも怪しいところがあったら、今のうちに確認しておいてください!

それで、お子さんに「おまえそんなのもわからんのか!」と一喝お願いします。


都道府県はホントに油断大敵ですよ。

定期テストの点数と全然、相関がないんですよね。

この前、川越女子の卒塾生が自習に来た時あやしかったですからね!!

 

3期生は8日間毎日やってたから、さすがに大丈夫だよね?

 

 

 

さて、話は国民の祝日に戻ります。

こっちは大人でも怪しい人が多いかもしれません。

 

当然、丸山は準備せずとも全部あげられますよ。

「○○(の)日」って名前がついてるんだから、

そのイメージや由来を覚えれば基本的に忘れませんけどね。

 

いくつか紹介しましょう。

 

まず一番耳にする間違いは「元旦(がんたん)」。

正しくは「元日(がんじつ)」です。

前者は地平線や水平線から日が昇ってくる象形文字の「旦」を用いているため、

「元日の朝・午前中」を意味する言葉です。

 

 

次に「体育の日」

これは1964年、日本がアジアで初の夏季五輪を開催した日に合わせて作られた祝日です。

「体育の日=東京五輪の開会式の日」だったわけです。

今では、ハッピーマンデー制度で、ずれちゃう年もあるでしょうが。

 

 

最後に「文化の日」

これは、明治天皇の誕生日ですね。日本国憲法の発布日でもあります。

毎年「文化勲章」が贈られるタイミングでもあるので、まあ「文化の日」ってのも納得ですよね。

最近では三谷幸喜が紫綬褒章もらってましたよね。

ちなみに、文化勲章って「紫」綬褒章だけしゃなくて、いろんな色があるんですよ。

 

 

 

祝日に限らず、「今日は何の日?」って、

知識を手に入れる簡単なきっかけになるので、お試しあれ。

 

また、7問目の「うんちくん解答」でお会いしましょう。