無垢床の香りで戦争が | 大通り沿いの静かな一軒家で暮らす日々

大通り沿いの静かな一軒家で暮らす日々

妻と息子2人をこよなく愛するアラフォーパパ。
ウィザーズホームさんで建てた幹線道路沿いのおうちで暮らす日々。
インドアグリーンや日々気になること。

アメンバー申請は交流のある方からしか受け付けておりませんのでご了承ください。

無垢床の検討を始めたとき、香りって実物がないとわからないと思ってウィザースホーム提携のマルホンさんにサンプルを送っていただきました。


あと、こちらのサイトでは設計単価にて値段の表記がされています。実際にハウスメーカーさんで使用してもらう場合、この値段に掛け率が適用されるのでどこを通すかでだいぶ値段が変わります。

関係が良くない、というか取引量が少ないハウスメーカーさんなんかだと上限価格にあたるこの設計単価に近い金額の仕入れ値になってしまうと思います。

我が家にはできれば国産材、国内仕上げのものを使いたいという思いがあるので、価格的な面も考慮して天竜杉、尾鷲ヒノキの節ありグレードの無垢板フローリング、トイレやランドリールームようの羽目板として青森ヒバのパネルを取り寄せました。

僕個人としてはどれも良い香り。
妻は香りというより見た目の風合いで尾鷲ヒノキを気に入りました。

しかし、ここで4歳の長男にどれが好きか聞いてみたところ天竜杉一択!妻ご推薦の尾鷲ヒノキはくさいくさいとけちょんけちょんにこき下ろしました。

誤解しないでいただきたいのですが、尾鷲ヒノキ、めちゃくちゃ良い香りです。僕の鈍い感覚だと天竜杉と尾鷲ヒノキ、わりと同じ系統の香りに感じてしまうんですが息子には明確な違いのよう。試しに目隠しして何度かブラインドテストをしても即答で正答率100%でした。

妻はだいぶショックを受けていましたが、誰かが不快に感じるものを使うのは難しく、天竜杉採用濃厚です。

もしも無垢材の使用を検討されている方がいらっしゃいましたら、早い段階でサンプルを取り寄せてください。

場合によってはうちのように意見が真っ二つになるかもしれません…