授業がつまらないとぼやく小1への対応に悩む | たのしいをつくる~小3&年長わくわく兄弟

プロフィール

miki

自己紹介:
工作と絵本がすき。フィールドワークが熱い。ゆるりと息子たちと生活しながら、時々、ヴィオラを弾く人。

続きを見る

この記事についたコメント

  • miki

    Re:無題

    >りこさん
    こんにちは! このたびはコメントありがとうございます!

    そうですそうです、りこさんのコメントを拝借してしまいました。勝手に申し訳ありません! 快いお返事をいただいてホッとしております。ありがとうございます!!!

    心にみつを、りこさんのお役に立てたようでよかったです(笑)
    ですよねやっぱりきょうだいで性格も育ち方も変わりますよね!? 子育てを超えて、「生物の個体差ってすごいな…だから種として生き延びられるんだな…」という心境になっております。ある意味の現実逃避かもしれない(笑)

    さらに音読の件! やった――1回仲間がいた――!!(笑) わかりますわかります、「もうちょっと」って思ってしまう邪心が顔を出しちゃいますよね。にんげんだもの(笑)
    長男が小学校に入ったばかりなら、私も小学生の親になったばかりというのもあって、うろたえながらも適切な学校との付き合い方を模索していきたいところです。

    図書室、学年があがったら自由が増えますようにと切に願います。希望をありがとうございます。通常の図書室利用よカムバック!!

    このたびはありがとうございました!

  • miki

    Re:無題

    >こうまま♡さん
    こんにちは! このたびはコメントありがとうございます!

    そうなんですそうなんです!! 「退屈」とか「つまらない」はドキッとしてしまうワードで!(苦笑) なまじ今までそういう言葉を使ってこなかった長男なので、ついついうろたえてしまいました。

    おたすけマン! かっこいい!! おおおおおさすが息子くん! そういうのを任されると、本人としてもうれしいですし、人に教えることで得ることも多いですよね。先生の計らいがステキすぎます。

    この前、授業参観がちょうど算数で(この話もブログにしたいのに追いついていない!笑)、うちのクラスはパッと見た感じまだ全員ついていけているようでした。でもそれ以上に、コロナの影響で机を全員離して座っているので、さらに机の横に物もかかっているので、通路が狭すぎて授業中に気軽に立ち歩きは難しそうで!(汗)
    まだまだ「コロナめ――!」って心の中で叫ぶことが多い日々です(苦笑)

    先生のごっこ遊び!! それ、すごくステキです!
    この前の授業参観、こうままさんのコメントを思いだしつつ見ていたんですが、これやりたいなぁって思っていました。うっかり家にホワイトボードが欲しくなってしまいますね(笑)

    このたびはありがとうございました!

  • miki

    Re:無題

    >ichikorinkoさん
    こんにちは! このたびはコメントありがとうございます!

    先取り、内緒にされているのですね。ナイショの秘密の特訓! ワクワクするキーワード!!(笑)
    個人的には先取りであっても、学ぶことをよくないことと思ってしまったら残念だなぁなんて思いもあって、特に口止め的なことはしていないんですが……いやでも、秘密の特訓! いいですね! このキーワードに惚れすぎてしまいました!!(笑)

    朝にミッションを与える……これまたワクワクする単語が!(笑)
    脳内BGMは完全にミッションインポッシブルです。とても参考になります、ありがとうございます! いろいろと考えてみたいなと思います。

    このたびはありがとうございました!

  • miki

    Re:無題

    >さささん
    こんにちは! このたびはコメントありがとうございます!

    わああああああもう共感していただいて本当にうれしいです!
    やはり「ある程度の自由があって、好きなことに没頭できた幼稚園」と、「ルールが強めな小学校」だとギャップが大きいですよね…。

    さささんの息子さんの学校でも、休み時間に図書館に行けないのですね(汗)。これは本当に私もさびしくて!
    しかも手紙も!? ですか!? 最近は長男、手紙を書いていないので、うちの小学校ではどういう対応なのか知らずにいました。今度、機会があれば聞いてみたいところです。幼稚園時代、長男も手紙によって文字を覚えたりしたので、全面禁止になってしまうと大切な機会を逸してしまう気がします…。

    現在の学校のルールが、「時代の流れでできたルール」なのか「コロナ禍によって生まれたルール」なのか、今年入学したばかりだとその線引きがわからないところも多いんですが、様子を見つつ、必要があれば担任の先生に相談するという勇気を私も持って、長男の学校生活を見守りたいところです。

    このたびはありがとうございました!

  • miki

    Re:無題

    >レイラさん
    こんにちは! このたびはコメントありがとうございます!

    たくさんのご経験談、ありがとうございます!
    いろいろな分野から「学ぶことの楽しさ」を見出していくの、本当にステキですよね! もうもう共感の嵐です。
    学校という枠組みの中にあると、自由にはできない部分もありますよね…。その歯がゆさがありつつ、全部を自由にしてはいられない現状も理解しつつ、本当にむずかしいなと! 一方で先生のステキな計らいによって自由な発想を育ててもらえているという側面もあったりするので、学校そのものを毛嫌いするのももったいなく…。

    新しい環境の中、長男も大変だろうと思いつつ、自分なりの「楽しい」を見いだせる時がきたらいいなと願っています。

    このたびはありがとうございました!

  • miki

    Re:無題

    >レイラさん
    コメントありがとうございます! 2つに分かれておりましたので、もうひとつのほうにお返事させていただきます。

  • りこ

    こんにちはー♡

    前回の記事、、、もしかしてもしかすると、、、私の質問を取り上げて頂けたのでしょうか😍!!(勘違いなら恥ずかしいです🙈笑)

    コメントで返信を頂いた上に記事内でも書いて下さるなんて~( ; ; )♡♡感涙です。ありがとうございます(*´꒳`*)♡そして、悩ませてしまってすみません💦

    でもでも、なるほど!と思いました。mikiさんの普段の接し方が素晴らしいのはもちろん、プラス、子どものタイプもあるんですね。たしかに、個人差というかその子の性格とかタイプってありますよね。だって、にんげんだもの。(心にみつをを住まわせるがツボ過ぎますー♡うまく行かなくて落ち込みそうになった時、そうか私も心にみつをを住まわせようと思えて、そしたらなんだか不思議と心が軽くなりました。多分今までも「素敵な言葉のストックを持つ」とか色んな本で読んでたと思うのですが、mikiさんの表現の仕方が刺さってもうストンと腑に落ちたというか!ありがとうございます!!)同じような育て方をしてても長男くんと次男くんで全くタイプが違う感じ、とても納得致しました!確かに我が家も3人同じように育てているつもりですが、それぞれ全くタイプが違います!


    音読の件も!!我が家の長女も毎日1回しか読みません(笑)私もまぁ1回でもいいわけだし、、、長女が決めた回数だし、、、口出しするまい!と思いつつ、もうちょっと読んでもいいんじゃない?なんて私の中の邪心が…!モヤモヤと思っていたところ、今回のmikiさんの記事で私の悩みが言語化されてとてもスッキリしましたー✨そして、そうじゃん!読めてるんだから今後も1回で(長女のペースで)いいんじゃん!と思えました。mikiさんの言語化能力🙏

    うちの小学校も図書館利用の時間帯、決められていて自由に行けません😭借りられる本も「1年生はここからここまでの本だよ」と規制があるそうで。。でも、学年が上がるともう少し自由度が上がるみたいなので、mikiさんのところも学年が上がるともう少し自由になるといいですね💫

    なんか長々となってしまいましたが、これからも更新楽しみにしてます♡

  • こうまま♡

    おはようございます♡
    「たいくつ」が出てしまうとハラハラしちゃいますね😢
    長男くんのクラス、算数はみんな理解できている感じですか?
    息子のクラスではすでに授業について行けてない子が出ているようで、
    先に問題を終えた人はまだの人の所へおたすけマンとして出動する事になったそうです。
    なので今のところ手持ち無沙汰の子はいないようです。
    人数が少ないクラスだから成立する事かもしれませんけどね…
    息子はごっこ遊びが好きなので家でも「先生はこんなふうに説明したけど、ぼくならこういうふうに言うな」とか言いながら授業をしてくれます😅
    授業中にそういう事を考えるのもヒマ潰しにいいかもしれません~

  • ichikorinko

    同じく先取りしてる小1です。先取りは皆にナイショの秘密の特訓だねと話してあり、時々授業内容を教えてもらうことにしています。習ってきた事を説明するのはまだまだ難しいようなので、朝の登校前に何かミッションを与えています。
    どんな問題解いた?とかお母さんにも教えて?とか帰ったら楽しかった事3つ聞くからねーとかやっています。声かけ悩みますよね…

  • ささ

    はじめまして!我が家の長男も今年一年生(公立)になったのですが、お気持ちものすごくよく分かります。
    自分の好きなことがとことんできる環境で活き活きと通っていた幼稚園と、何をするにも「学校のルールですから」という言葉に縛られ、自由が制限されている小学校とのギャップに親子共々戸惑っています。息子も週に一度授業中に行ける図書館の日を楽しみにしていますが、休み時間は行けず、家への持ち帰りも禁止されています。お友達にお手紙を渡すことも禁止です。仲間はずれやいじめの原因につながるからとのことです。国語のプリントをするよりもずっと学ぶことが多いと思いますし、友達とコミュニケーションをとる学びもあると思うのですが…
    最近ニュースで話題になってあだ名禁止と似たようなものを感じます。
    そもそも手紙やあだ名を禁止したところでいじめはなくならないわけで、そこを禁止するのではなく、「いじめは絶対にいけないこと!」と根本を教えることが重要だと思うのですが…
    多様性が求められている時代なのに、「何でもルールだから」で片付けられ、みんなの活き活きとした個性を潰されているようにしか思えない学校生活に、不安を感じています。
    日本の教育は子どもたちに何を求めているのでしょうか…と。
    長く、愚痴のようになってしまい申し訳ありません。
    これからもブログを楽しみにしています(◍•ᴗ•◍)