・miki(みき)と言います。子どもと作る「楽しい」が大好き。

・生き物ブームの8歳9カ月長男(小2)と、音楽ブームの5歳7カ月次男(年中)。兄弟そろって絵本と工作好き!
・子どもたちの「やりたい!」には常に全力で応えていきたい、というのが目標です。

 

 

 

 

 

 

 

 

↑こちらのブログの続きで、

それから数週間後に「水の科学館」へ行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

とりあえず真っ先に言っておきたいのは……

 

 

 

 

 

 

 

 

着替え必須!

 

 

いや、もしかしたら小2くらいにもなると、

一般的にはこんな水遊びは興味なくなるのかもしれないんですが、

とりあえず我が家の小2は嬉々として走って行った!

 

不安しかないやつ!!(笑)

 

 

 

幼児のお子さんは念のため着替えを持参しておいたほうが、

気兼ねなく遊ばせてあげられると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

大はしゃぎする8歳と5歳。

 

 

 

さて、水の科学館でも下水館と同じようにガイドツアーがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

有明給水所を巡るツアーです。

 

 

下水館のツアーと違ってこちらはツアー中の写真撮影NG! 残念!

ただし水の科学館は、1日に何回もツアーが実施されています。

(下水館は1日1回のみ)

 

 

プロジェクションマッピングを使って、

実際のパイプの中の水の動きを、視覚的にわかりやすくしてくれていたのがよかったなーと。

 

 

スッキリとまとまったツアー内容でしたが、

個人的には台本があるツアーガイドよりも、下水施設ツアーのおじちゃんのような、

 

 

「とっても話したいことがあるけれど、全部しゃべってたら時間が足りないから、なんとか短くして話しますね! 本当はいっぱいしゃべりたいけれど!」

 

 

っていう心の声(※あくまで心の声)が聞こえてくるような内容が好きです。

雑談と余談だらけなやつ。

 

 

 

 

 

 

 

 

ツアーの後、滞在時間のほとんどを「水の実験室」コーナーで過ごしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

15分に1回、水に関する実験が行われています。

 

1つの実験はだいたい5分くらいで終わるんですけれど、

それからまた10分後にはすぐ次の実験が始まるので、

なんだかんだでずっとここにいたっていう(笑)

 

 

 

 

さて、「水の科学館」と「下水館」、

どっちが楽しかったか我が家調査をしてみたところ、

 

 

私→下水館

長男→下水館

夫→水の科学館

 

次男→「どっちもたのしくなかった――!(笑顔)」

 

 

この天邪鬼め!!!!!(笑)

 

 

 

水の科学館のほうが幼児にはちょうどよいかなーと思います。

私自身の学びが多かったのは下水館のほう。

 

どちらも館内では食事できないので、昼食を挟む場合はお弁当持参&外のベンチになります。

 

 

結果的に上水と下水、

どちらも無料施設でいろいろ体験できたのはよかったと思います。

 

 

あ!

ちなみに水の科学館には駐車場がありません!

我が家は下水館のほうの駐車場に停めました。

(※下水館専用駐車場ではなく、タイムズ的な駐車場なので誰でも利用可能)

 

 

 

***

 

 

 

 

さて、実はさらに1カ月くらい前、

有明&台場エリアでココに行ってました。

 

 

 

 

 

 

 

 

パナソニック!

 

 

 

 

 

 

 

 

長男の希望で、2年以上ぶりの来館、アケルエです。

 

 

 

 

 

 

 

 

展示内容は2年前と多少変わっていて、

正直私は2年前のほうが好きだったんですが(本音出た)、

でも子どもたちは新しい展示も楽しく体験していました。

 

 

 

それでやっぱり、メインの目的はコレ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

工作コーナー!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自由に材料を持ってきて、ブースで作品をつくります。

 

 

2年前はただただ切ったり貼ったりするだけだった次男が、

しっかり「作品」をつくろうとしていたし、

 

長男はアケルエのお題に沿った作品を作るべく、

どういう内容にしようかしばらく考えていました。

 

2年前はただ自分が作りたいものを作っていた印象だったのに!

 

 

 

成長……(感慨深い)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

混雑していなければ時間制限はありませんが、

混んでくると20分くらいでの退席をお願いされます。

 

その日は12時台は空いていましたが、

13時を過ぎてしばらくすると、だんだん混み始めた……という印象でした。

 

 

 

さて今回、2年前から内容の変化もあって、

個人的にちょっと残念な部分もあったアケルエでしたが、

かわりに(?)無料エリアのパナソニックのコーナーがとってもよかったです!

 

 

 

 

 

 

 

 

「アケルエ」は「パナソニックセンター東京」の2階&3階にある、

事前予約制の有料施設です。

 

で、この建物の1階には、

パナソニックの取り組みの展示と、CO2削減を考える無料体験エリアがあるんです。

 

 

この無料体験エリアがとってもよくて!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

アケルエの予約までの時間と、アケルエを退出した後、

かなり長い時間ここにいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

↑こちらは「住人たちの電気の消し忘れ」を見つけて、スイッチを切っていく体験。

 

 

 

 

 

 

 

 

↑これは発電所について学べる体験。

 

 

「火力発電」「風力発電」「水力発電」「太陽光」そして「水素発電」。

 

天候の移り変わりや昼夜にあわせて、使用する発電所を切り替え、

家庭の電力を不足させず、いかにCO2排出量を減らせるかっていう課題に挑戦するゲームです。

 

 

これがなかなかむずかしくて!

長男とふたりで協力してランクB止まりでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

CO2の1kgの量が視覚的にわかったり、すごくよい展示でした。

ありがとうパナソニック!

 

 

 

 

 

 

 

 

パナソニックセンター(アケルエ)も、

外に出るとベンチがいっぱい&大きな広場になっているので、

軽く食事をしたり、気分転換に走ったり(?)することができます。

 

いや、走るの我が家の兄弟だけかもしれませんが。

 

 

 

 

 

 

 

 

台場といえば、この春にフジテレビ社屋で恐竜博をやるんですよね。

 

気になるけれど絶対混む!!!

どうしようかな……悩み中……。

 

混むは混むでも、科博の企画展には行く気満々なんですが!

なんだろう、この違い。(笑)

 

 

意外に(?)フジテレビって子どもたち行ったことがないので、

行ってみてもいいかなーと思わないでもないんですが、

たぶんうちの子たち、フジテレビ知らないという事実。(おおう…)

 

 

春休み、どうしようかなーといろいろ迷い中です。