・miki(みき)と言います。子どもと作る「楽しい」が大好き。
・雑誌編集者として、育児優先ではたらいています。
・何かを作るのが好きな5歳4カ月長男(年中)と、ダンスが大好きな2歳2カ月次男。兄弟そろって絵本好き!
・子どもたちの「やりたい!」には常に全力で応えていきたい、というのが目標です。

------------

 

 

 

2歳2カ月次男に、唐突に絵探しブームが到来しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

今まで図鑑を開いて、「バナナどこ?」とか聞いた瞬間、ぷいっと機嫌を損ねることが多かった次男。

 

なるほど。

これは本人の気が向かないと無理なパターンですね!!(笑顔)

 

と、絵探し系は華麗にスルーしていたんですが。

 

 

なぜか突然、絵探しの本を私のところに持ってきたので、

軽い気持ちで「これどこー?」って聞いたら、なんか普通に答えました。

 

普通に。

 

お前さん、わかってたんかーーい!っていう心のツッコミ。(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我が家にあるのは「どこミニ」シリーズです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「どこミニ」は、講談社の絵探し絵本シリーズ「どこ?」の低年齢向けバージョン。

 

去年発行された「どこ?」の最新刊は「パーティーのさがしもの」です。

絵探しと一緒に迷路も楽しめる「めいろでさがしもの」もおすすめ!

 

 

 

「どこ?」シリーズと「どこミニ」シリーズ。

 

何が違うかと言えば、「どこミニ」のほうがサイズが小さかったり、ボードブックだったりするのもそうですが、一番のポイントはココ!

 

 

 

 

 

 

 

 

探すべきものが、絵でしっかり描かれていることです。

 

これが上の年齢用の「どこ?」シリーズだと、

「バナナどこ?」「星どこ?」って言葉で書かれているだけなんです。

 

バナナを知っていれば探せるけれど、知らないと探せない!!(汗)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じように、低年齢向けの「ちっちゃなミッケ」と、上の年齢用の「ミッケ!」も、

「探すべきものを絵で表現しているかしていないか」という大きな違いがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

これが「ちっちゃなミッケ」シリーズ。

 

 

ちなみに我が家では、長男の時に購入したのが「どこミニ」でした。

 

理由は簡単、個人的に「どこ」のほうが可愛いから!!

もう完全に好みの問題。(笑)

 

 

長男が小さかった頃、お出かけアイテムとして大活躍していた「どこミニ」。

しばらく本棚の影でひっそりと息をひそめていましたが、再び日の目を見る時期がやってきたようです。

 

 

 

そんなリビングの本棚。

 

 

 

 

 

 

 

 

カラーボックスがひとつ追加になりました。

(あとおままごとキッチンを次男が使いやすい場所に移動)

 

 

もうね、この本棚増設でずっと夫と意見が割れていまして!

 

賃貸なので余っている部屋もない中、カラーボックスを増やしたらリビングが狭くなるっていうのが夫の主張。

これだけ本があれば充分だって言うんです。

 

 

いやいやいや!!

いやいやいやいやいやいや!!

 

これ、全っっ然少ないから!!!(目を血走らせながら)

 

 

多いっていうのは、一部屋ぎっしり本で埋まっているか、せめて壁面ひとつが埋まってから言って!!っていう。

 

なるべく図書館の本で回しまくって、

常にマックス40冊借り続けて、

必要最低限しか購入してこなかった私を褒めよう!?

図鑑含めて30冊とか肩に担いだ私を!!(笑)

 

 

そういえばこの前。

図書館に行ったら、「今度ひとり新しいスタッフに代わるので、手間取ってしまったらごめんなさい」って言われて、えええええなんか謝られた――!?ってなった私ですよ。

なぜ!?(汗)

 

どんだけ図書館にお世話になってるんだっていう。

 

 

 

本は手に取りやすいよう、他の部屋にしまいこまずにリビングに置いておきたいし、

あまり本棚にぎゅうぎゅうに本が詰め込まれていると、子どもだと取りにくいし片付けにくいので、適度なゆるさが欲しいし、

 

 

あと、クリスマスプレゼントは本で決定なので。

すでに別室でスタンバイ中なので。

もう絶対、本棚からあふれるので。

 

OK???(目を血走らせたまま)

 

 

 

というわけで、夫を言い負かし……じゃなくて説得し(笑)、ついに念願かなって増設しました。

 

うはうはです。

これで心おきなく本が増やせる――!!

 

 

 

ちなみに最近、図書館ではなく購入に至った本はこちら。

 

 

 

 

 

 

 

ついにNEOがおひとりさま追加です。

相変わらずNEOはドラえもんDVDがおもしろい!

 

 

 

★図鑑NEOの神DVDにすべてを任せることにした

 

 

 

 

 

ドラえもんといえば、以前、ママ友からすすめられたドラえもん漫画もついに購入しました。

 

 

 

 

 

 

 

まだ漫画部分を読み聞かせしただけですが、わりとボリューミー!

 

読み物部分もあるし、ページの小口部分(外側の空いている部分)にQ&Aがあったりして、

まだまだがっつり楽しめそうでウキウキしています。私が。(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドラえもん科学ワールドシリーズ、いろいろあって、え、ちょっと欲しい……ってそわそわしている自分がいるんですがどうしよう!(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

深海生物の図鑑もそっと本棚に仲間入り。

 

やっぱり図鑑は手元にないといざという時に困るし、あとほら、深海カルタを作りたいので……ごにょごにょ(不純な動機)

 

 

 

 

 

 

 

 

深海と言えば、ずっと欲しかったこれもついにポチッとしてしまいました。

 

これは長男用ではなく、どちらかというと私用です。

長男も読みたがったら見せようと思いますが、ドラえもんと違ってルビがないのでがんばって!(笑)

 

 

もしも深海に水族館ができたら、という設定で、そこで働くスタッフや訪れた客たちが、深海生物を通して心の交流を果たしていく物語です。

 

 

★マグメル深海水族館~試し読みはコチラ

 

 

数話が無料公開されているので、これを読むと大体のイメージはわかるんじゃないかと!

 

 

 

 

 

 

 

 

次男のお気に入りは「ピヨピヨスーパーマーケット」。

これは最近購入したのではなく、長男が1、2歳の頃に買ったものです。

 

工藤さんの絵本は図書館だと予約が入っていることが多いので、つい購入!

 

 

 

 

 

 

 

 

5つ子のヒヨコちゃんたちが、お母さんと一緒にスーパーにお買い物に行く物語です。

 

商品の描き込み量がさすが工藤さん!って感じなので、

お買い物を疑似体験している気分になれて楽しい!

 

 

 

 

さてそんな本棚事情の中、我が家で一番読まれた本はこれだと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幼児用図鑑――!!

 

 

 

 

 

 

 

 

長男が3、4歳くらいまでがっつり活躍した幼児図鑑。

今度は次男が、バナナを片手にバナナをチェック。

 

で、長男はさすがに卒業かと思いきや、

 

 

 

 

 

 

 

 

なんかいきなり、「かぼちゃは英語でなんて言うでしょうかー?」って問題出された――!(笑)

 

 

そういえば英語の読み方、カタカナで書いてあったね。そういえば。忘れてた。

 

 

で、かぼちゃ。パンプキンじゃなかったんですよ。

え、え、ちがうの!?

緑のかぼちゃはパンプキンじゃないの!?

 

マジで??(衝撃)

 

 

 

だんだんまとまりのないブログになってきたので、そっと風呂敷を畳みながら。

とにもかくにも、これから少しずつ本棚に本が増えていくのがとても楽しみです。