・miki(みき)と言います。献身的なお世話は苦手だけれど、子どもとつくる「たのしい」はだいすき。
・元気いっぱい!工作&料理好き3歳長男と、寝返りで部屋を横断する0歳次男。
・「これがおもしろかった」「これがたのしかった」をひっそりと綴っていきたいところ。
☆自己紹介はこちらから

----------------------

 

 

このたび、車を新しく買い替えました。

 

子どもが2人になって長男もどんどん大きくなってきて、そろそろスライド式でないと、いつ駐車場で隣の車とごっつんこ☆するかわからないということ。

週に1度使うか使わないか…という状況なので、もう軽でいいんじゃないかということ。

そのほか、車検のタイミングもろもろありまして、ここ最近ディーラーさんをまわって決定!

 

それで、3月2日(土)が納車日でした。

 

 

 

 

夫が説明を受けている間、私は子ども2人とキッズスペースで待っていて、特に問題もなかったんですが、

わりとお客さんが多くて、チャイルドシートを付け替えたら、それー!って感じで出発することになってしまったんですね。

 

長男、きょとんです。

 

え、水色の車(今まで乗っていた車)はどうするの?

一緒におうちに持っていこうよ!

新しい車にテープとのりでつなげて、ひっぱっていくっていうのはどう?

 

そう提案してくる長男を見て、そういえば新しく車を買うという話はしたけれど、今までの車とはバイバイなんだよ、という話をちゃんとしていなかったことに気付く。

大失敗です。

 

出発前にあわてて、「水色の車とはバイバイなんだよ。いっぱい走ったから、少しお休みするんだよ。今までどうもありがとう、ってしようね」って手短に説明して、新しい車に乗り込んで出発!

 

営業さんに挨拶をして道路に出た瞬間、長男、号泣です。

戻ろうよ、バイバイやだよ、うわああああん!!と大号泣。

 

私としても、もう少しじっくり新旧入れ替えができると思っていたので、長男の気持ちはよくわかりました。

今までの「水色の車」は夫が独身時代に購入したもの。

まだ慣れない長男の赤ちゃん時代の育児から、ずっとお世話になっていた車です。

たかが車、されど車。物という以上に、共有してきた時間と思い出というものとも、お別れしなきゃいけないんですよね。

 

ちなみに夫は、長男の号泣の意味がいまいちピンときていない様子。

別に今まで、長男も私も、そこまで車に愛着を示していたように見えなかったのに、どうして?っていう。

夫がそう感じる理由もわかります。単純に価値観の違い。

 

車に乗っているので抱きしめてあげることもできず、そうこうしているうちに長男は泣きつかれて寝落ち。

そうして家の近くまで来たあたりで、目が覚めたんですが、もう覚醒した瞬間から再び号泣が始まったわけです。

「おかあさん、おかあさん、おかあさん!! バイバイやだよ!! うわあああああああん!!」って。

もはや悲鳴です。助けを求めるような。悲鳴です。

 

私、助手席でついもらい泣きしかける。(なぜ!?笑)

 

だって、あんなに助けてほしいって叫んでいるんですよ。悲しいって。つらいって。

長男、3歳。まだたったの3歳。

「(ふたつの車を)テープとのりでつなげて、ひっぱるっていうのはどう?」っていう提案が、彼にできた最大のがんばりだと思います。

それができただけ、充分えらい。

 

とすれば、次に動くべきは誰なのか。

大人です。私です。

だって大人なんだもの。せめてもう少しゆっくりじっくり、お別れをする時間を作ってあげること。できる大人が、今、やらないでどうする!!

そのために私は大人になったのです!!!(そうなの!?)

 

というわけで、長男と次男の号泣が響く中(次男は長男の泣き声で目が覚めて号泣)、携帯取り出してディーラーに電話! 家がもう目と鼻の先だけど電話!

 

「あの、先ほど納車した○○ですが、下取りの車ってまだそちらに残っていますでしょうか」

 

もうね。電話に出たおねえさん、泣き声の合唱の中、何事かと思ったと思います(苦笑)

ホントごめんなさい!! 「大丈夫ですよ、まだございます」って優しく対応してもらって、本当にありがたやー!!

 

最初はしぶっていた夫も、こうなってしまえば戻らなければ、ずっと長男と嫁に恨まれると理解したらしく。たとえ、みっともなくても戻ったほうが、家庭平和だと気付いたらしく。

 

もと来た道を引き返してくれました。ありがとうありがとう!!

 

何事に対しても、心残り、というのはやっぱりつらいものです。

もちろんどうしようもないこともたくさんありますが、心の区切りをつけられるものなら、つけたほうがいいです。一時の労力を惜しんで、ずっと心残りを引きずるよりいいです。

 

……というわけで、戻ってあらためてお別れをしました。

もうその頃には長男も落ち着いていて、納得したうえでのバイバイになりました。本当によかった。

大人の都合を優先してしまって、心の整理の時間を待ってあげられなかったのは大反省です。

 

しかし今回の一件でわかったのは、長男の価値観は、私とそっくりだということです。

たぶん、幼少期の私も同じようになっていたと思います。その自覚がある。(笑)

あえて価値観を植えつけたつもりは全然なかったんですが、やっぱりずっと一緒にいるって、そういうことなんだなと。

 

それは少しだけ恐怖でもあります。

私は私の価値観が絶対だとは思えない。私も知らぬうちに、どこか間違っているとしたら、それが全部長男にいってしまうということです。それはある種の恐怖です。

 

来月から幼稚園入園。

よかったと思います。私とは別の価値観に触れ合う場に行くということ。それはとても大事なことなんだと、あらためて今回の一件で思いました。

 

で、私の価値観とは違う夫いはく。

「車でこれで、たとえば今後引越しってなったら、どうなるの?」

 

いやーそれは推して知るべしといいますか(笑)

子どもの頃、家の建て替えで大号泣した私が通りますよ。ちなみに小学5年生だったんですが。小学5年生で大号泣!(笑)

 

もう間違いなく、この比ではないと思うので、ご覚悟いただこうと思います。(笑)

 

 

***長男の号泣シリーズ

 

★節分の鬼に号泣し復讐計画を立て始めた3歳児

 

***長男&私の愛用品シリーズ

 

↑料理男子の長男が2歳から愛用! 2歳は初級、3歳は中級を使用中。

 

↑知育ブロガーさんもおすすめしている知育玩具! 長男も使っています。

 

↑大人もはまる! めくって楽しい図鑑です。

 

↑風呂上りのどたばたに、もうこれがないと対応しきれません。