マヤの周期の捉え方って。 | マヤ20ナワール占い・古代マヤ文明研究 愛知県名古屋市 石竜伊都

マヤ20ナワール占い・古代マヤ文明研究 愛知県名古屋市 石竜伊都

自分のことが実は一番わからない
物事がうまくいかないのも
自分のことがわかってないから。
その根本を解決できるのが
マヤ暦でのあなたのナーカルを知ること。
自分のことを知って
愉しく自分らしくいきましょう!

 

名古屋市でマヤ占いをしています。

マヤのサインは10カット

トーテムアニマルはビーバー

石竜伊都(せきりゅういと)です。

 

☆自己紹介→  

 

2月が今週で終わりなことに気が付いてしまいました無気力

image

 

早すぎる💦

 

マヤの新年を迎えて、1週間も過ぎました。

ヤバ講座に行ったり、

自分の講座をしたりで

本当にアッというまに時間が過ぎました💦

 

image

 

嵐のトレセーナもすでに半ばびっくりびっくり

今回、1の日のお詣りは東京にいたので

豊川さんの別院さんへうかがいました。

 

image

朝早すぎて暗かったけど笑い泣き

 

 

この「トレセーナ」という概念というか。

「嵐周期」という言い方も

ひょっとしたら

やっぱり適切じゃないのかなぁと

思うように「また」なりました。

 

1で始まって13で終わるけど

1のナワールと

13のナワールは別のもの

であることと

 

マヤのカレンダー関係の本を読んでても

「○○の周期」という書き方しているのは

スピリチュアルな側面からのものばっかなので

 

再び、用考察です。

そんな案件ばっか生み出されるマヤ神聖暦笑い泣き

沼が深すぎて楽しすぎるwwwww