今日は娘の夏休みの読書感想文の仕上げに付き合い・・・ガーン

普段使っていない部分の脳を使うと・・・かなり疲れますね~(笑)


*****


私、いろんなものを、素敵に額装してもらうのが大好き。

マニアックな趣味のお話になるので、
ご興味のない方はスルーしてくださいね~~(笑)

昨日、tokoちゃんと 出かけたときに、
オーダーしていたものが届きましたニコニコ

かれこれ10年以上前からのお付き合い、
市川市のアーティストハウスのHさん。

ハローページで調べて初めて伺ったとき、展示されている、
ボタニカルアートなどのいろんな額装に、ピピーンとセンスを感じ、
以来、額装はいつもこちらにお願いしています。

といっても、高い絵画ばかりを額装してもらうのではないんですよニコニコ

今回額装していただいたのはこちら。

Kitchen Whyteleaf ~からだに優しいお料理を~  

額縁は手持ちのもので、マットだけを選んでもらいに行きました。

マット一つでも全然印象が違うのに気付いたのは、こちらに伺い始めてから。

額装したいものを持ち込み、
部屋の雰囲気と私の好みを伝えると、
フレームからマットまで一緒に考えてくれます。

今回は証書の周りにブラウン系のお花枠があったので、
茶系のマットが合うな、と思って伺ったのに・・・

勧められたのは、渋いグレイのマット。
全然思ったのと違うのに、これがまたなぜかしっくりくる~ひらめき電球

何でその色なのか、そして、日本のお家に合う色の選び方など、
参考になるお話がたくさん!!

いつも、「こんな組み合わせ???」
と思うような組み合わせを提案してくださるのに、
絶妙なバランスで、私の好きな雰囲気にまとめてくれるのですラブラブ!

そんなこだわりのHさんの、
提案を聞きに行くのも私の一つの楽しみになりました。


過去に額装していただいたものをいくつかご紹介しますね~ニコニコ

Kitchen Whyteleaf ~からだに優しいお料理を~  

もともと証書の周りにグリーン枠のラインが何本もあったのですが、
それを生かして、同じ色のマットを入れて、ラインを何本か消し、
バランスよく仕上げてくださいました。
とても馴染んで素敵です音譜

一つ上のものと同じアンティークシルバーのフレームで~す^^




Kitchen Whyteleaf ~からだに優しいお料理を~  

ガウディの建築物のデッサンポストカードを額装してもらいました。
写真ではわかりませんが、
1つのフレームに、3枚のポストカードを入れてもらっています。

私の好きな落ち着いた感じの濃いグリーンのマットラブラブ
フレームのすぐ内側に入れていただいた白いライン。全体を引き締めています。
一目惚れしたフレームもお気に入りです。



Kitchen Whyteleaf ~からだに優しいお料理を~  

立体的な絵画なので、
紺色のマットと白いマットを重ねて、間に厚みを出して浮かせ、
フレームの内側に濃紺の布テープを張って、更に奥行き感が出ています。

選んだフレームは、幅広でアンティークなゴージャス感が。
モダンな絵画と合わせているのに、なぜかマッチするのも不思議^^



Kitchen Whyteleaf ~からだに優しいお料理を~  

ボタニカルアートのポストカードを額装してもらったとき。

ワインカラーの飾りカットされたマットの内側に、
ホワイトのマット。こちらにはゴールドのラインと、ライトブルーのテープが貼ってあります。

ちょっとした細工をするだけで、
そのままとは違ったものに・・・何のことはない数百円のポストカードでも
素敵な絵画のようにしてしまうテクニック!!

すごいなぁ音譜

***

そんなに部屋に飾れるものでもないので、
頻繁にはお願いできないのですが、
「今度はどんな提案をしてくれるんだろう~」と、
Hさんのところにお伺いするのは、ささやかな私の楽しみですニコニコ

Hさんありがとうございました~~



にほんブログ村 料理ブログ テーブルコーディネートへ
にほんブログ村 健康ブログ ハーブ生活へ
にほんブログ村 料理ブログ 薬膳料理へ