前回の続きです。
(MIKOさんの 自宅レッスンで、MIKOさんがコーディネートされたテーブルに、
ミニランチを作らせていただいていました。)
2009年7月
夏のシンプルモダンテーブル。
ガラスの透明感を生かして、グレープとミントのゼリー。
枝豆のスープやカポナータ、プチトマトのサーモンクリームでさわやかに。
記事はこちら→★
2009年9月
秋のカジュアルモダンテーブル
生の春菊のサラダ 、かぼちゃの茶巾でほっこりと。
記事はこちら→★
2009年10月
シックテーブル
チーズと小ねぎを巻いた白身魚のお刺身。素敵に見えるスタイリングを考え・・・
記事はこちら→★
2010年1月
プリティな大人のバレンタインテーブル。
お菓子に見えて、実はランチのメニューが2つ
記事はこちら→★
2010年2月
雛祭りのモダンテーブル
カリフォルニアロールで、お雛様を表現
記事はこちら→★
2010年3月
春のテーブルです。
ビタミンカラーで構成。
オレンジがいろんな形で出てくるところも楽しんでいただきました。
記事はこちら→★
全12回、それぞれに食べてくださった皆様、本当にありがとうございます。
テーブルにお出しするまで、何度ものやり取りで大変だったこともありますが
お出ししたときに美味しかったといってくださる皆様の笑顔があると、とても嬉しくて・・・
お料理を作って「美味しい」と喜んでもらえるのは私にとって一番嬉しいかも
そして、その言葉でいつも次もがんばろう~と。
そして、それを支えてくださったMIKOさん、試作、スタイリングを何度もチェックするのは
大変だったと思います丁寧にアドバイスくださり、ありがとうございました
MIKOさんとあれこれ打ち合わせしながら作り上げていく過程は本当に勉強になりました。
4月から、Kitchen Whyteleaf のからだに優しいお料理教室の開催、ハーブ関連のレッスン
を本格的に始動していこうと思います。
そして新たに、健康オタクとして習おうと思っていることも・・・
もう、そろそろいい年ですので(笑)やはり、健康であるということはとても気になる大事なところ。
心身ともに穏やかになれるようなライフ作りを提案できるよう、
マイペースに(←身体に無理のないようにするためにも、大事です・・・笑)少しずつではありますが、
がんばっていきたいと思います
まずは第一歩
まだまだ慣れないことから、皆さんにご迷惑をおかけしたり、
行き届かないところがいろいろあるかと思います
いろんな面で勉強しながら、
『レッスンに行って、美味しかった、元気になれた、楽しかった・・・』
そんな教室を作っていけるように、がんばっていきたいです
次回のKitchen Whyteleaf は4,5月に開催予定です
近々またお問い合わせいただいた方にはご案内を差し上げますので、
よろしければご参加くださいませ。