今週はMIKOさんの テーブルコーディネート講座実践編がありました。
MIKOさん、皆さんの、今、これからの活動のお話、
私もいろいろとがんばっていこうと思わされるテーマの興味深いお話でした。
さて、今回のテーマ、「秋のシックテーブル」です。
こちらはMIKOさんのデモテーブル。
グレーのクロスの上にシルバー、白の食器、
ピンク、ボルドーのアクセントが華やかさを添えています
シック・・・ファッション雑誌などで使われている「シック」=「おしゃれ」とはちょっと違って、
グレーベースに結婚式のようなものは少し白の分量が多いものだったり、
ご年配の方でも座れるようなテーブル。
そんな説明を聞いた後の、受講生のテーブルは・・・
今回から、MIKOさんと同じテーマで(事前にデモテーブルで予習することなく)テーブルを作ります。
~テーマ~
夫婦でワインを飲み、おつまみを楽しみながらゆっくりと過ごす・・・
キャンドルを灯し、緩やかな時間を。
(私の好きな)パープルのクロスに、シルバー、白、ボルドーのグラデーションを取り入れて、
食器の正方形の折敷でエレガント過ぎないようなセッティング。
ボルドー色とパープルを、微妙に中間色を挟み込んで繋がるように工夫してみました
シルバーの折敷の上はおつまみ用に、と小さなお皿、グラスでいろんなお料理を盛り付けるための
設定です。
センターピースにはみかりん作の大切なアートフラワーのアレンジをお借りしました。
ずっとお借りしたいくらいの素敵な色の素敵な作品
みかりんとは好みが似ているな~と思っていたので、このアレンジもずばり私好みです
ほんとうありがとう
でも、やはり、クロスのパープルの分量が強すぎました。
どちらかと言えば、雑誌でいう「シック」になっちゃった?
グレーのものが本当に少ない我が家。
やはり好みでない色のイメージはつかみにくいものです。
シックってやっぱり難しい・・・
今回も、ちょっとずれて(笑)しまいました~
なので、後日手直し、いえ、リベンジしました
次回へ続く・・・