今回のBaby moonでは、ホテルのSPAで、
Prenatal Massageなるものを受けてみました。
特に痛いところとかはないのですが、
血液やリンパの流れがよくなるとか、あとは、
リラックス効果を期待。
(とコースの説明に書かれていた)
妊娠してから初のマッサージだったので、
90分もあったけれど、60分コースをチョイス。
ホホバオイルを使って、
左右の側臥位→仰向けのマッサージで、
腰と足(foot)はナシでした。
気持ち的には、一番やってほしい部位だったけど、
仕方ないですよね。
側臥位でのマッサージは初体験だったので、
なんとなく心地よい姿勢を探しているうちに
終わってしまった感じ。
しかも、普段は強めのマッサージが好きな私には、
ちょっと物足りなかったかな~

とかいってる割には、自分のマッサージが終わり、
90分コースを選んだタマ夫君を待っているうちに
ぐーぐー寝てしまっていたんですけど(苦笑)
そして、オイルのおかげでお肌がしっとり~。
今回、マッサージを受けてみて気がついたのは、
首、肩、背中(上半分)がガチガチに凝っていること。
自分では、全く自覚症状がありませんでした…。
知らず知らずのうちに、上半身に負担をかけていたのかも。
痛みとかはないですけど、しっかりメンテしないとな、
と思いました。
逆子のこともあるし、久々に鍼灸に行ってみようかな~、
とも思ったのですが、とある東洋医学の本で、鍼灸の先生が、
よほど気になる症状がない限り身体を触らない方がよい、
とコメントされていたことを思い出して、どうしようかなあ~、
と思ったり。
でも、最近、気持ちも落込み気味で、
私としては、フィジカルは好調だけどメンタルの方が
少し不安なこともあり、行ってみてもいいかなあ。
逆子と言えば!
タマ夫君が、逆子体操を調べてくれたので、
旅行中にちょっとやってみました。
この時期での逆子というのは、2~3割の割合であるらしく、
まだそれほど心配しなくてもいいようなんですが。
最後まで逆子のままなのは、全体の5%といわれていますしね。
しかも、うちのテテは、頭が大きめなので、
重力の法則に従い、そのうち頭も下に向いていくはず!笑
私が試してみたのは、有名?な
「四つん這いになってお尻をあげる」というもの。
動きはないけど、体操っていうんですね。
実は私、もともとこの姿勢がけっこう好きで(へん?)
得意なんです~!新聞とか雑誌を読んだりするときに
よくやっていました。
でも、お腹が重いとさすがにちょっときついですね…。
お腹が重いぶん、腰が下がって反り気味になるのも、
気になるところ…。お尻をキュッと締めると、腰の反りは
抑えられるし、骨盤底筋も鍛えられそうな感じがして、
いいのかも?と思って試してみたのですが、正しいのかな?
私の感覚としては、お尻を締めた方が楽です。
仰向けになって腰を高くあげる、というのもあったけど、
こちらの方がきつかった。私は断然、ヒップアップ派です!
どちらの姿勢も、食後しばらく経ってからでないと、
リバースしそうになりますので、気をつけてくださいね。
さっそく効果があったのかわかりませんが、
胎動の活発位置がおへその左下あたりから、180℃まわり、
おへその右あたりになりました。少しは頭がさがった?
特に今日のテテは元気だったなあー。
どうしちゃったの?というくらい。
一方で、今日は、お腹が固かった感じと、
あと、左下腹部に鈍い痛みもありました。
最近、動き過ぎだったので、反省して、
明日はおとなしくしてようと思います。
とか言ってたら、あれ?胎動がまた左下になっちゃった?
テテ、頭が下だよ~。
最後まで読んでくださってありがとうございました。