7w1d 心拍確認 | 冷静と情緒不安定のあいだ

冷静と情緒不安定のあいだ

2013年生まれの男の子のママ。40歳、フィリピン・マニラで二人目治療はじめました。

☆妊娠判定後の記事になります。



ここ最近、気持ち悪さは小康状態を保っていましたが、
今朝、一週間ぶりにリバースダウン


朝食後の歯みがきがトリガーだったようです。


歯みがき後はいつも気持ち悪くなるのですが、
何とか踏みとどまっていられたんですけどね…。


振り返ってみると、前回のリバースも月曜日。
魔の月曜日だ…。単に会社に行きたくないだけなのか!?


でも、吐いた後は、かなり爽快でした。
我慢するより、吐いた方がいいってことあるのかな。


さて、今日は2週間ぶりのクリニック。
心拍確認でした。今日は、タマ夫君も一緒です。


ちょっとだけドキドキして、タマ夫君に、
「もしも大きくなってなかったらどうしよう…」と言ったら、
「オレはネガティブなことは何も考えてない!」と言われました。


さすが、楽天家(笑)
こういうときは頼もしいですね。


診察前に体重と血圧を計測しましたが、
体重、1kg弱減っていました。大丈夫かな~。


内診の結果、ベビちゃんも無事大きくなっており、
卵黄嚢、胎芽、そして心拍も確認できました。


心拍数を測らなかったので、いちおう質問してみたところ、
normalです、と言われました。


ここは一つ、Dr.の言うことを鵜呑みにすることにします。


見た感じ、遅くも弱くもなかったですし、
(といっても、心拍を見るのは初めてなんですけどね)
多少遅かったとしても、それはベビちゃんの個性ということで。
ベビちゃんの生命力、自分自身の育む力を信じます。


次の受診は、4週間後(=11w)と言われました。
そんなもんなんですかね?


その頃までには、つわりもよくなっているはずよ、
とDr.は言っていたけれど、本当にそうだとありがたい…。


心拍確認で一つの区切りだと思いますので、
あと一つだけ、「ふりかえり」の記事をアップしたら、
カテゴリーを移そうと思っています。


あと少しだけ、お付き合いくださいませ。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。